ソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占める
公開日:
:
SEO
Googleはキーワードとコンテンツの適合性をかなり理解できるようになってきている。
しかしながら、検索順位における重み付けに占める外部リンクは今でも重要だ。
そして、現在では自作自演やSEO会社から購入された人工的な外部リンクを見破る力は飛躍的に高まっている。
だから、ナチュラルなリンクをもらうことが重要なのだ。
ナチュラルなリンクをほんの数本でもいいのでもらうことを、SEO戦略の重要なポジションに位置づけるべきと私は考えている。
私の感覚でもそうだし、友人のSEOのエンジニア達も感じているようなのだが、
「相互リンクとか、どうでもいいYomiSearchとか、へなちょこな無料ブログとかからの被リンクはほとんど効かなくなってきた」
という感じである。
裏を返して言うならば、
「ホンのわずかであってもナチュラルなリンクは効く」
ということだ。
ごく僅かであってもナチュラルなリンクだとGoogleが認識すれば、全く評価は変わってくる。
0と1には果てしなく大きな違いがあるのだ。
レストランのネット上のレビューを見てABこちらに行くか決定するケースを考えてみよう。
レストランAはレビュー数が3。
レストランBはレビュー数も1。
レストランBのレビューを書いている人は、たまたま自分の知人だったとする。
で、その知人が、
「美味しかった」
と書いていたらBに行くという選択をする人が多いだろう。
レストランのレビューはステルスマーケティングが横行しており、信用出来ないと考えている人が多い。
信用出来ない多くのレビューより、確実に信用できる1つの意見が貴重だ。
被リンクもこれと同じ。
Googleが信頼を寄せているサイトからの1本のリンクは、へなちょこな100本の人工リンクを凌ぐ価値がある。
だから、是が非でもナチュラルなリンクを取りにいくのである。
そのための最大の武器がソーシャルメディアの運用だ。
どれほどいい記事を書いたとしても、ソーシャルメディアを運用していなければ、PRする手段がない。
検索エンジンからの来訪だけが頼みになる。
特にサイト開設直後や、元々評価が低かったサイトなどが頑張って更新を始めたといったケースでは、特に辛いのだ。
PRをアシストする手段として、ソーシャルメディアの運用が有用である。
もし、普段から100人とアクティブ交流しているのであれば、100人の人に伝えることができる。
良いコンテンツであればさらにシェアされたりして、大きく伝達できる。
結果として、はてなブックマークされたり、ブログで取り上げられたりすることも出てくる。
このようなリンクが貴重なのだ。
また、ソーシャルメディアの運用をしていると、どのようなコンテンツが人気が出やすいか?といった勘所もつかめるようになってくる。
これからは
「SEOか?ソーシャルメディアか?」
といった二者一択でなく、二つはセットとして考えるべきなのである。
※画像はFreebies: Candy Social Media Iconsよりいただきました。
関連記事
-
パイレーツアップデートに見るSEOの考え方 | 江口寿史「すすめ!パイレーツ」
今回は懐メロの話題はありません。パイレーツとくればこれはもう、江口寿史の「すすめ!パイレーツ」しか
-
ニュースは常にウォッチしておこう| 最後のニュース「井上陽水」
今日のアイキャッチ画像は井上陽水の「最後のニュース」だ。うーん、これ懐メロというには新し過ぎじゃね
-
SEOの相見積もりに意味なんてない
画像はフリー画像の女性の写真。あっちこっちで見かける。ひっそり隠れた有名人ってところかもしれない。
-
検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」
検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。評価がその程度でしかないのには、その程度な
-
被リンクはSEOじゃない
SEOとはそもそもなんぞや?という話だ。 SEOとは「Search Engine Optimiza
-
SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]
最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で
-
検索順位は評価とイコールではないから・・・
アイキャッチ画像には大した意味があるわけではないので、スルーして下され。 今日は「検索順位は評価だ
-
相互リンクはもう終わってる
今でも相互リンク集ってあるのだが、正直、相互リンクは無駄だなって思う。これほど無意味なSEO施策が
-
サイトリンクはなぜ表示されるのか?・されないのか? | 杉山清貴&オメガトライブ
サイトリンクってそもそも何か? SEOを勉強したことがなければ、知らないのが当たり前である。 見て
-
ブログじゃなくって整理された情報コンテンツを提供するメリット
ブログは確かに継続的に更新していると、アクセスを伸ばすことができる有用なアクセスアップの手法だ。
- PREV
- キーワード出現率などの数字について考える
- NEXT
- プレスリリースにSEO効果を期待するのは間違い
Comment
[…] SEOだけじゃない Web集客コラムのソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占めるでは、ソーシャルメディアを運用したリンク獲得がお薦めな理由が解説さ […]