*

ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」

公開日: : SEO

ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」

Googleから今月の25日(2013年の10月25日)ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応についてという告知があった。
先月の21日に東京で開催されたCSS Nite LP, Disk 29「SEO 2013」というセミナーで、Google社の金谷氏が「再審査リクエストの手続きの流れとそのポイント」というテーマで解説を行っていた。

その中で、しょっちゅう名前の上がるSEO業者というものはあると言っていた。

いわば常習犯ってやつである。
どこの会社なの?って質問が司会の安田氏からあったのだが、残念ながら答えてはくれなかった(まあ、あたりまえだのクラッカーであるw)

SEOそのものをGoogleは敵視をしてはいないが、この手のSEO業者はGoogleの敵である。

何らかの処罰をするのではないか?
と私は考えていたのだが、公式に、

複数の再審査リクエストにおいて、特定の SEO 業者に関して幾度も同じ報告が見られる場合、Google は、ユーザーを守るために適切な調査を行い、しかるべき処置をとる可能性があります。サーチ クオリティ チームは、今後とも、ユーザーを守るために、検索結果からのスパムの排除に全力で取り組んでまいります。

という発表がなされた。
さて、Googleは何をやるのだろうか?という話題でSEOの界隈は持ちきりだった。

で、私はGoogleは何をやるのか?
と 推理をしてみるのだ。

まずは、Googleがやれることを挙げてみようか。

  • Adwordsのアカウント停止/Adwords認定パートナーの資格の剥奪
  • SEO業者の公式Webサイトのインデックス削除
  • Google公式サイト上での社名公表

といったところである。
これ以上のことは多分できない。

訴訟といった法的な制裁は、現行の法制度のもとでは不可能だと思われる。

Adwordsのアカウント停止といった罰は、リスティングをやっていないSEO業者には無効だ。

インデックス削除は現実問題ありうる。Yahoo!で以前流行ったスパムの虫眼鏡SEOは業者に対して、このような制裁をYahoo!は行った。
それによりドメインの変更を強いられたSEO業者が多数あったことは記憶に割と新しいところだ。
とは言っても、この時インデックスを削除されたのは、ホームページ上でおおっぴらに虫眼鏡SEOを販売していた業者が主だった。
(特定のIPから多数のクエリを実行した業者には、書面にてYahoo!から詰問状みたいなものが届いたという情報もあるが、私は見たことない)
やるとしたら、これかなと思う。
でも、Yahoo!の時と同じくドメインの変更をしてまた営業し続けることも可能なので、実効性としては今ひとつかもしれない。

社名公表はやるかやらないか微妙である。
行政は社名公表という処分を下すことがある。
本来、罰を下すのは司法の仕事だが、行政が自分の権限だけでできる処罰として大きな打撃を与えることができるものだ。
社名公表を受けた会社は世間の非難を浴び、倒産することもよくある。
Googleはこれをやるかもしれない。
しかし、場合によっては業務妨害罪で訴えられる危険もある。
よっぽどひどい場合だけ適用するとか、最初は警告にとどめてそれでも従わなければ社名公表をするって対応もあるかもしれない。

まあ、こんなところかと思う。

さて、アイキャッチ画像は北原ミレイの「ざんげの値打ちもない」である。
罪、罰というと私はこの曲を真っ先に思い出すのである。

この曲には幻の4番があったらしい。

あれは何月 風の夜  とうに二十歳も過ぎた頃
鉄の格子の空を見て  月の姿がさみしくて
愛というのじゃないけれど  私は誰かがほしかった

すごいわ。なんでカットされたのかわからないのだが、北原ミレイにはこれを唄ってほしいなって思う。

関連記事

Visitors

ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこと」 という非常に素晴ら

記事を読む

no image

SEOの実験結果といわれるものを鵜呑みにするな

こんなことをやったら順位が上がった。 っていうような実験結果ってよく見る。しかし、この手のものは

記事を読む

nichijyo

SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )、過剰最適化という言葉がある。

記事を読む

WordPressの初期設定ではURLに気をつける

WordPressの初期設定はそれほど気にしなくてもいいと思っている。デザインといったようなものは

記事を読む

anatanara-dousuru

Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/21から導入。 という記

記事を読む

SEOで一番重要なことはSEOし過ぎないことだ | 「愛されてばかりいると」井上陽水

技術的な事柄を文字通り覚えて、それをやり過ぎることからSEOにおける悲劇が起こる。 「タイトルには

記事を読む

プレスリリースにSEO効果を期待するのは間違い

間違いです。おしまい。 で終わりにしたいのだが、説明しておくのである。何故ならば、 「プレスリリー

記事を読む

プルトニウムの再処理とSEO業者

今回はこんなテーマで書いてみる。 このブログって自分で書きながら思うのだが、すごくワンパターンだ。

記事を読む

arigatou-anata

広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブマスターツールでダウンロードす

記事を読む

WordPressのSEO設定はどこまでこだわるべきか? | 村下孝蔵「浜辺にて」

WordPressのSEOの設定はどこまでいじるべきか? 「いじる」 という言葉の意味であるが、個

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑