*

SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

nichijyo

公開日: : 最終更新日:2016/03/01 SEO

SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )、過剰最適化という言葉がある。
実は私が嫌いな言葉の一つである。
SEOにおいて過剰最適化という言葉は避けるべきものとして語られるが、この言葉そのものが一つの矛盾なのだ。

オーバーオプティマイゼーションという言葉はではどういう意味で使われるかというと、検索エンジンを意識しすぎた対策を行うことによって逆に検索順位が下がるリスクを負ってしまうことを差す。
一般的にはスパム、あるいはスパムすれすれのSEOのことを差す。

最適化というものは、そもそもピッタリになるように合わせ込むことである。
足りなくても、多すぎても最適化ではない。

そして、SEOは検索エンジン最適化なのだから、多過ぎたら最適化とは言えない。

よくあるオーバーオプティマイゼーションの例としては、

「順位上昇を狙っているキーワードを多くしすぎる」
「共起語を過剰に埋め込む」
「アンカーテキストにキーワードを入れ込みすぎる」
「altテキストに画像で表現されている以上のテキストを入れてしまう」
「検索キーワードだけを変えてほとんど同じようなページを大量に作ってしまう」 

といったケースが考えられる。

これらは「ちっとも最適化ではない」のだ。
言うなれば最適化の反対の行為であると言える。

・検索エンジンに本来以上の評価をしてもらおうとする
・本来検索キーワードでヒットすべきではないキーワードでヒットさせようとする

という一種のだましだ。
検索エンジン最適化というのは、

「ユーザーが100の価値があると感じるコンテンツに対しては、検索エンジンに100の価値があると認識してもらう」

ことである。

SEOはプレゼンであると思うととってもわかりやすい。
いくら価値があって素晴らしいモノであっても、プレゼンが悪ければ伝わらない。
プレゼンは重要なのである。
残念ながら現在のGoogleはユーザーが感じる価値を、正しく認識してくれないことが大多数だ。これを認識してもらうためにちゃんとプレゼンすることがSEOである。

過剰にプレゼンしすぎるということもあろう。

案件が欲しいから、採用してほしいから、といった理由で自社あるいは自分の実力以上に見せかけてしまうと後でとんでもなく苦労したり、迷惑をかけることになる。
オーバーオプティマイゼーションはこれだ。

SEOの本来の目的は集めるべきユーザーの来訪であるが、そのページに来たユーザーに対して落胆や失望を味わせることになる。
これは正しくない。

本来の力相応に近づけるようにプレゼンするのが正しい。

SEOもこれと同じだ。

自分のサイトは、ユーザーに対して充分な価値を提供しているのだろうか?
そして、その価値を伝えるのに充分なSEOを行っているだろうか?

と考えるべきなのである。

関連記事

Over Optimization 過剰最適化は最もやってはいけないこと | 大滝詠一「さらばシベリア鉄道」

「過剰最適化」Over Optimizationて言葉がある。 何をもって過剰最適化と定義するかって

記事を読む

ソーシャルの指標はSEOに関係するか

アイレップの渡辺氏が「Facebook と SEO の関係 - Facebookページの人気度は検

記事を読む

「火のないところに煙は立たない」がネットの風評被害を助長する | RCサクセション「けむり」

RCサクセションの「けむり」である。 自分が書きたかったことがそのまんま書いてあるので、結構長めに

記事を読む

no image

SEOはサイト制作に含まれる

今回はSEOの技術的な話だ。 SEOをやるのはいつがいいのか? 「今でしょ」 では残念ながらない。

記事を読む

SEO会社には派閥がある

不思議なもので、SEO業者って同業同士であっても仲がよかったりする。普通、同業者っていうと商売敵に

記事を読む

企業サイトとアフィリエイトサイトはSEOにおける出発点が違う | 山口百恵「イミテイション・ゴールド」

検索エンジンから集客するためにはリンクが必要であり、Googleのガイドライン違反をしないで集客する

記事を読む

Googleへのスパム報告が処理されない理由 | 西城秀樹「傷だらけのローラ」

これはあくまで憶測なのだが、多分外れてはいないと思うので書いてみるのだ。 Googleはスパムを報

記事を読む

PageRankは事実上死んだな

PageRankは以前からあまり参考にならないとは言われていた。 「PageRankは見るな」 S

記事を読む

no image

Googleを攻略しようなんてバカげてる

数学勉強しました? って問い返したいのである。 マルコフ連鎖とかベイズ推定とかtf-idfとかベ

記事を読む

SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」

誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違う

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑