*

キーワードツールのSEOにおける使い方・考え方 | 小田和正「たしかなこと」

公開日: : SEO

キーワードツールのSEOにおける使い方・考え方 | 小田和正「たしかなこと」

キーワードツールである。
これはとっても微妙な存在である。

リスティングにおいてはとてもとても重要で、これなしには成り立たない。
しかし、検索エンジンから集客する、言い換えればキーワードから集客するという意味では類似の販促手法であるSEOにおいてはとてもとても微妙だ。

リスティングの場合は、お金さえ払えば検索結果に必ず表示させることができる。
しかし、SEOの場合は検索結果に表示させられるかどうかはやってみないとわからない。
というより、単純にそのキーワードを狙ってコンテンツを作ったとしても、上位表示なんかしないことのほうがはるかに多いだろう。

だから、

キーワードを狙ってコンテンツを作ることには意味がない

・・・とも言えないのがなかなか難しいところ。
検索数の多いキーワードで、それが自サイトに集客すべきユーザーにリーチできる性質のものであれば狙うべきである。
100%上位表示に成功しなかったとしても

  • そのうちの何パーセントかは上位表示するかもしれない
  • 狙ったキーワードでは上位表示されなくても、そのキーワードが含まれる想定していなかった複合ワードでは上位表示される可能性がある
    例えば、「ダイエット プロテイン」というキーワードで上位表示を狙ったものの上位表示はできなかった。
    でも、titleではなく本文中に含まれていた「イソフラボン」というキーワードと組み合わさって、
    「ダイエット プロテイン イソフラボン」といったキーワードでは上位表示されるといった現象が起こってくる。
    このような多数のキーワードの組み合わせで検索するユーザーは、ニーズがはっきりしているのでコンバージョンする率が高いかも知れない。
  • サイトを運営している側はその商材についてオタクであることが多い。
    ド素人だったら、このような商材についてどういったキーワードで検索するのか?思いつかないこともある。
    一般的にどういったキーワードで検索されているのか?はキーワードツールを使って調べたほうがよい。

といったように検索数の多いいわゆるビッグキーワードっぽいキーワードを狙ってページを作ることには意味がある。
(「っぽい」とわざわざ書いたのは、ビッグキーワードって言葉には明確な定義がないからである)

しかし、微妙であるのは、

これらのキーワードを全部無理に狙おうとすると、無理が出るからである。

まずコストの問題。
1キーワードにつき1コンテンツを作ろうとすると、べらぼうなコストがかかる。

そして、ブランドイメージの問題。
titleやページの中に無理にキーワードを含めようとすると、不自然なライティングになってしまうことも多々ある。
このあたりのバランスをいかに取るかが難問である。
重要なキーワードであっても、無理をしてまで狙わないという選択肢もある。

キーワードツールは確かに有用なものなのだが、それだけでSEOができるものではないのである(当たり前ですけどね)。

関連記事

SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」

誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違う

記事を読む

ポップアップページはインデックスさせるべきか | 長渕剛「素顔」

女性が接客してくれる飲み屋さん(まわりくどいw)のホームページで、女性従業員の写真をクリックすると、

記事を読む

「わからない」と言うSEOコンサルタントはどうなのか?

「何で順位下がったんでしょうか?」 これはよく聞かれる。しかし、順位の変動が微妙なケースなどは、全

記事を読む

被リンクを依頼するなんてあり得ない

今回のアイキャッチ画像は、「カンフーハッスル」だ。「少林サッカー」と並んで史上最強のバカ映画との評

記事を読む

no image

検索数にむやみにこだわるのってやめにしないか

記事を書くにあたって、検索数にだけこだわるのはどうかと思うのだ。 検索数にだけこだわると、非常にダ

記事を読む

SEO会社がつく嘘の種類 | OFF COURSE「君が、嘘をついた」

SEO会社の私がこんなことを書くのも何なのだが、同業をDISるようでアレなのだが、返す刀で自分自身斬

記事を読む

売上保証型SEOって可能なの? | 爆風スランプ「無理だ!」

インハウスSEOブログにこんな扇情的な(?)記事があった。 SEOによってクライアントの売上が上

記事を読む

ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」

Googleから今月の25日(2013年の10月25日)ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者へ

記事を読む

ソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占める

Googleはキーワードとコンテンツの適合性をかなり理解できるようになってきている。 しかしながら

記事を読む

みんな因果関係と相関関係を誤解している

SEOがいつまでたってもオカルトから抜け出せない1つの大きな要因が、 「因果関係と相関関係をごっち

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑