*

SEO会社がつく嘘の種類 | OFF COURSE「君が、嘘をついた」

公開日: : SEO

SEO会社がつく嘘の種類 | OFF COURSE「君が、嘘をついた」

SEO会社の私がこんなことを書くのも何なのだが、同業をDISるようでアレなのだが、返す刀で自分自身斬られそうな気もするのだが、こんなテーマについて書いてみる。

ブレインネットの赤沼氏が

正しくて最新のSEOの情報を提供し続けるのは難しい!?

という記事を書いていて、ちょっと触発されたので書いてみたくなったのだ。
そこからちょっと引用してみよう。

つい先日、長年SEO関連でお取引を頂いている会社の代表の方が来社されて、色々とお話をしておりました。

その中でちょっとお話があったのが

「どのSEO会社も言っていることが違うので、何を信用していいのかわからない。」

ということでした。

まあ、確かにそうだよな。
こう言っている私だって、去年言ったことと、今言っていることは違うし。

そもそも私がこうやって書いていることも本当か嘘か判断できないだろう。

まあ、それを言い出すと、

「何が本当かなんて確かなことなんてわからない。」

ってデカルトみたいなことになってしまうので、とりあえず今この記事に書いてあることは正しいと思って読んでください。

SEO業者のつく嘘は大きく分けると3つある。

  1. 後で嘘になってしまった
    これは嘘ではないのだが、SEOは変化が早いのですぐ間違いになってしまう。
    3ヶ月前の情報がすでに間違いなんてこともざらにある。
  2. 間違えた知識について語ってしまった
    無知、あるいは昔得た知識をそのまま語っていることによって嘘を話しているということ。
    SEOブログなんかではこんなことよくある。

    昔書かれた記事や、書籍を読んだりしてそれをそのまま受け売りで語っちゃったりすると嘘になる。
    また、とんでもないデタラメな風説も結構飛び交っていて、これを信用しちゃったりするとそんなことがある。
    SEOに関する風説は、オカルトと紙一重ぐらいあやしいモノもある。

    そして、本をいっぱい書いていても、そんなあやしい風説を流布させる人もいるので要注意。
    何なんやねん。

  3. ポジショントーク
    自分の身を守るためにあえて嘘を言う。
    言い換えれば詐欺師のようなものだ。
    都合の悪い事実を隠すために行う。

とくに3.に要注意といいたいところなのだが、1.も2.も要注意である。
結局、情報源の人物の見識の確かさで判別するしかないのである。

関連記事

no image

GoogleとYahoo!のキーワードツールの検索数が違う理由

GoogleとYahoo!はそれぞれキーワードツールを公開している。 Google Adword

記事を読む

Web系のセミナーに参加する価値ってある?ない? | 中島みゆき「縁」

わりと最近SEOセミナーの講師を久々にやったのだが(講師のお引き合い絶賛募集中です。SEOの本質を

記事を読む

これをやったから検索順位が上がった!下がった!という勘違い | どぶろっく「もしかしてだけど」

今日のアイキャッチ画像であるが、関連する懐メロの曲が思い浮かばなかったのが残念である。 ってなわけ

記事を読む

Over Optimization 過剰最適化は最もやってはいけないこと | 大滝詠一「さらばシベリア鉄道」

「過剰最適化」Over Optimizationて言葉がある。 何をもって過剰最適化と定義するかって

記事を読む

相互リンクとはそもそも何か

相互リンクってそもそも何なの?って話だ。 私が初めて趣味でWebサイトを作ったのは1996年である

記事を読む

相互リンクはもう終わってる

今でも相互リンク集ってあるのだが、正直、相互リンクは無駄だなって思う。これほど無意味なSEO施策が

記事を読む

ブログはまず3ヶ月頑張ろう

晴練雨読さんに有用ブログとして取り上げてもらえるようになった。ありがとうございます。なのである。

記事を読む

最近ブラックハット系のブログに元気がない

当社としてはブラックハットSEOをクライアントさんにお勧めはしないのだが、やはり商売柄黒い手法も知

記事を読む

2013年のSEOを振り返って | 井上順「お世話になりました」

2013年のSEOを振り返ってみた時に、基本的にそんな変わったことはなかったような気がしていた。しか

記事を読む

no image

検索順位の高いサイトと比べてみるとわかる

  SEOをやっているのであれば、否が応でも順位が気になる。 順位なんてものは数ある指

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑