*

情熱は技術を凌駕する | 安全地帯「情熱」

公開日: : SEO, ソーシャルメディア, 集客コラム

情熱は技術を凌駕する | 安全地帯「情熱」

担当者がWebサイトに集客する際に普通採用する手法はSEO・リスティング・ソーシャルメディア、この3つだろう。

SEOとリスティングは大きくくくればSEMなのだが、求められる知識は非常に異なる。
ユーザーがどう考えるか?というところに焦点をあてて発想する点、本質においては同じなのだが、方法論が全く異なる。

日本を代表するSEO人の一人である辻氏は、

「リスティングとは元々分かり合えるところがなかったw 野球でいうところのピッチャーとバッターのようなもの。今やサッカーとカバディのような違い」

講演で語っていたらしい。
確かにそのとおり。方法論が全く異なっている。
テクニカルな部分でプロのレベルまで両方の分野を知ることはとてもとても難しい。

でも私は本質においては共通していて、リスティングもSEOもユーザーに対して態度や心理状態を変容させることを目的としていて、求めるところは結局同じだと思っている。

これはリスティングの有名なプロにも聞いてみたことがある。

「細かい手法とか知らないものの、マーケティング的な視点をよく理解している担当者であればリスティングってできるもんですかね?」
「充分できると思いますよ。」

でも留保が付く、

「そのような担当者でも確かにリスティングの80点ぐらいの運用はできるでしょう。でも細かい技術やテクニックを知ることで、100点、120点の運用ができるようになります。」

とのこと。
なるほどなあ。
と思ったのである。

SEOもこれに近い。

しかるべき入門書を読んで理解して、最低限のHTML、CSSを書けるようになり、マーケティングに対する理解があれば80点ぐらいのSEOはできるようになる。
それ以上はSEOコンサルタントとも呼ばれるのSEOオタクの出番ということでいいだろう。

あと、もう一つ。
ソーシャルメディア運用である。

これはSEOにもリスティングにも間違いなく全く似ていない。
技術は必要ではなく、重要なものはマーケティングであり情熱である。

あ、やっと言いたいことにたどり着いた。

情熱が必要なのである。

SEOもリスティングも「このサイトを成長させるぞ!」「このアカウントを成長させるぞ!」という情熱があれば、技術がなくても徐々に成果が上がりだす。
リスティングの運用を代理店に頼んでも、適当にアカウントを作ってほとんど放置ってことも結構あるわけなので、そんな運用よりは100倍マシである。
そこまで極端ではなくても、四六時中アカウントを見ている、毎日コンテンツを作っているといったといった担当者とは、専門業者であっても同じパフォーマンスを出すのは難しいかもしれない。

当事者意識がある人が、情熱を傾けて運用する。

これは生半可な技術をはるかに凌駕する。
それは間違いのないところである。 

関連記事

被リンクの危険性とタバコのパッケージ

喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんによ

記事を読む

SEOはToDo志向でもいいと思う

よく言われるのが「ホワイトハット」と「ブラックハット」この2種類である。「ホワイトハット」とはGo

記事を読む

検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」

検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。評価がその程度でしかないのには、その程度な

記事を読む

SEO業者にとって顧客とは誰か

私は顧客でなければコンテンツは作れないとは思っていない。要は、集客をしたいと考える主たるコンテンツ

記事を読む

no image

順位に影響がないと言い切れる要因なんかない

ほとんどのことはSEOにとって考慮する必要がない事柄である。 HTMLのコーディングのほとんどはS

記事を読む

レンタルサーバーの選択は死活的に重要である | 来生たかお「君の選択」

ひどい目にあったのである。 付き合い自体は結構古く、色々お世話になったのだが今はコンサルティング契約

記事を読む

no image

テレビCMをやっている会社はtwitterを見たほうがいい

我が社のクライアントにもテレビCMを頻繁にやっている会社がいくつかある。(実はいくつかあるんです)

記事を読む

SEO以前に全然だめなサイトが多い | 南こうせつとかぐや姫「僕は何をやってもだめな男です」

アイキャッチ画像は南こうせつとかぐや姫の「僕は何をやってもだめな男です」である。 「こわーいおばさ

記事を読む

SEOの知識はなぜすぐ陳腐化するのか | 村田英雄「王将」

今日のアイキャッチ画像は村田英雄だ。まあ、将棋のことを書きたかったっていうただそれだけである。 こ

記事を読む

SEOが死ぬパターンを予測してみる | F・チリアーノ「私だけの十字架」

SEOは死ぬ死ぬと言われ続けて、なかなか死なない。 「いいのか!死ぬぞ!」 まるで断崖絶壁に立って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑