*

検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」

公開日: : SEO

検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」

検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。
評価がその程度でしかないのには、その程度なりの理由がある。
第三者的な視点でみて、自分のサイトの出来を見て判断することが一番重要。

とかく自分のサイトに対しては評価が甘くなりがちなので、そこ注意である。

「一つの記事に30分もかけて更新しているのに全然上がんないんですよ。
なんか、これはSEO的に間違っているんじゃないですかね?」

ってアフィリエイターから質問を受けたことがある。
こんなのが典型的な例。

そりゃあ、30分で書ける記事なんてたかがそんなもんでしょうよ。

さて、本題。

検索順位が下がった場合だ。

検索順位が下がるのは2つのケースがある。

一つ目のケース:
特定のキーワードだけ下がり、ファインダビリティはほとんど悪化していない

他のキーワードは下がっておらず、ウェブマスターツールのクエリの折れ線グラフにほとんど変化がないといった場合だ。
こういった場合は、大抵は無視して差し支えない。

ほぼ実害がないため、変にいじくり回すより放置するほうが大抵は吉だ。
いじくり回すと逆に悪くなることがあるためである。

二つ目のケース:
様々なキーワードで下がり、ファインダビリティが悪化している

ウェブマスターツールのクエリの折れ線グラフがある日あたりを境にガツンと下がって、そのまま高くならないケースだ。
もしスパムをやっていないのであれば回復することが多いので、そんな場合は1ヶ月程度様子をみるのがよいだろう。

スパムをやっているのであれば、修正しなければならない。

スパムをやっていなくて、かつ様子をみて回復しないようであれば、その時は何か考える必要がある。
何か考えるというのはなかなか難しいのだが、ページの重複が大量に発生していないか?薄いページが大量にインデックスされていないか?レンタルサーバーのもともとのドメイン名でインデックスされていないか?などなど。これらはアクセスが減った時ではなく、これらは常に考えておくべきことなのだがこのようなことを含めてよく考える必要がある。
実際、何もスパムをやっていなくて、ファインダビリティが下がった場合の対処は難しい。どうしようもない場合は、プロに相談するというのも手である。

で、私の言いたいこと。

順位が下がった場合は、慌てふためかないこと

これが一番重要だ。
まずは我慢っていうのが第一選択肢。とおぼえておいて欲しいのである。

さて、本題(嘘)。

今日のアイキャッチ画像は夏木マリである。
夏木マリっていうと大女優ってイメージがあるが、もともとは歌手であった。

歌手としての夏木マリの出世作がこの「絹の靴下」である。

我慢と言うと私はこの歌を思い出すのである。
(一体何歳だよ・・・)
作詞は阿久悠だが、やっぱり阿久悠って天才っていうか、もう人間を超越してるわ。
特に2番なんかスゲーわ。ほとんど狂っていうか、凶っていうか、まがまがしいってレベルである。

情熱をむりやりとじこめ
私はがまんできない
砂の上ころがる女が
何より似合う私よ

って歌う夏木マリこえええええよ。どんな女だよ!って感じだ。
今はこんな曲ってない気がするのだが、どうなんですかね・・・

関連記事

no image

検索エンジンの先にいる人こそが重要

SEOって結局何のためなの? って話だ。 このコンテンツを必要としている「誰か」対して、自分が書

記事を読む

キーワードというシグナルの重要性 | シグナル「20歳のめぐり逢い」

またしてもアイキャッチ画像は懐メロである。完全に私の趣味です。スイマセン。「シグナル」というバンド

記事を読む

スーパーアフィリエイターだからってSEOを任せていいのか

SEOはアフィリエイトにおいて稼ぐための重要な技術要素ではある。しかし、SEOとアフィリエイトはま

記事を読む

meta keywordsは本当に使ってないのか? | 東京プリン「携帯哀歌」

meta keywordsは使われていない。これはSEOをちょっと勉強した人にとっては常識みたいな

記事を読む

エイジングフィルターってあるのか

エイジングフィルターというSEO用語がある。 用語があるからといって存在するとは限らない。

記事を読む

プレスリリースにSEO効果を期待するのは間違い

間違いです。おしまい。 で終わりにしたいのだが、説明しておくのである。何故ならば、 「プレスリリー

記事を読む

SEOの効果はあとから発生するものなり | 時代遅れ「河島英五」

コンテンツSEOってあんまり効果がないように見えるかもしれない。 それはGoogle Analyti

記事を読む

nichijyo

SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )、過剰最適化という言葉がある。

記事を読む

no image

SEOはサイト制作に含まれる

今回はSEOの技術的な話だ。 SEOをやるのはいつがいいのか? 「今でしょ」 では残念ながらない。

記事を読む

検索エンジンはえこひいきをするか

何をいまさら・・・、みたいな話なのだがYahoo!カテゴリの話しをしてみる。勘違いしている人が今で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑