*

WordPressはなぜSEOに強いのか | アリス「チャンピオン」

公開日: : SEO, Webサイト制作

WordPressはなぜSEOに強いのか | アリス「チャンピオン」

「WordPressはなぜSEOに強いのでしょうか?」

SEOができると称している制作会社にとって踏み絵的な質問である。
これっていい質問だと思うのだ。

SEOに強いと自称している制作会社は非常に多い。
というか、ほとんどの制作会社のホームページには「SEO」がなんちゃらと書いてあるだろう。

でも実際に本当にSEOのことがわかって制作している会社はなかなか少ないのである。
Web業界の交流会などに私は参加するのが好きなのだが、

「うーん、実際はあんまりわかってないんですよね。」

と面と向かって話すと、そういうふうに正直に話してくれる制作会社の人もとても多い。
それで、

「私のところでSEOの講習会をクリエイター向けにやりますよ。本当にSEOのことがわかるようになったら差別化になるんじゃないですかね?」
「それはいいですね。」

というような会話は時々あるのだが、一度も実現したことがない。
とても残念である。

どの制作会社を選ぶかによって、金額は同じようなものであったとしても出来上がった検索経由での集客力は非常に大きく変わってくる。 

そういう意味では、制作会社はクライアントのサイトの生殺与奪を握っているとも言える。
なので、クライアントの幸せのために是非SEOを学んで欲しいと思うのだ。

ちなみに会社としては案件を抱えており多忙なので、講習をやりたいと思っているわけではない。
クライアントの幸せのために、SEOを学びたいと考えている制作会社の方のためであれば頑張ってもいいかなって考えている。 

さて、WordPressはなぜSEOに強いのかという話。
ちゃんと答えられたらわりと大したものだと思う。 

これには色々な理由があるが、実はWordPressに限ったことではなく、MTやJoomlaやXOOPSといった他のCMSでも該当するのである。 

  1.  クローラビリティが確保される
    どんなにいい情報が存在するページであっても、Googleがそのページの存在を認識できなければ、存在しないのと同じである。
    クローラビリティとはGoogleが、Webサイト内をどれだけ巡回のしやすいかを表す言葉である。
    WordPressで作れば、特段考慮をしなくても比較的良好なクローラビリティを確保することができる。
    WordPressで作りさえすれば、SEOをちっとも考慮しなくても検索エンジンに記録してもらえる。
    上位表示されるかされないかはさておいて、検索対象になることがほぼ保証されることはとてもとても大きなメリットである。
  2. 階層構造が明確になりやすい
    HTMLでサイトを作ると、最初はよくても徐々にページを足していくとだんだんと構造がグダグダになってくることが多い。
    TOPページ → カテゴリ目次ページ → 個別記事
    といった構造が崩れてきたりする。この構造を保つことが、検索エンジンに対してテーマ性を強く認識させるために重要なのだ。
    WordPressを使って普通に作ればこの構造が崩れない。  
  3.  インデックスが早い
    Googleにページを登録を促す仕組みとしてping送信の仕組みを最初から備えている。
    普通にHTMLで作ると、Googleが巡回してくるタイミングまで登録がなされない。しかし、WordPressであればページを作って数分程度でGoogleに登録される。
    更に、PubSubHubbub(パブサブハブバブ)といったping送信よりも更に早い仕組みもプラグインによってサポートしており、こういったものを導入すればほぼリアルタイムにインデックスさせることも可能になる。
    こんなものをHTMLベースのサイトで作ろうとしたらえらい騒ぎである。
  4.  孤立したページができにくい
    HTMLだとトップページからどうたどってもたどり着けないページができてしまうことがある。
    ページの修正の際などに、リンク切れが起こったりとかしてしまうことがあるが、ブログのシステムならこのような失敗がない。
  5. ソーシャルネットワークでの拡散の仕掛けを簡単に作れる
    今のSEOはソーシャルネットワークでのPRが重要なファクターとなっている。
    簡単にFacebookやTwitterやはてなブックマークで紹介できるボタンの設置ができるのは大きなメリットだ。
  6. 更新が簡単
    なんだかんだといって情報量のあるサイトは、半端なSEOを簡単に凌駕するのである。
    更新が簡単であれば、Webが専門ではない担当者が更新できる。
    これが実は一番大きなメリットかもしれない。

他にもたくさんたくさんメリットはあるのだが、大体はこんな感じである。
こんなことはSEOに詳しければ当たり前のように知っていることだ。
もし、制作会社がSEOができるかどうかを知りたければ、この質問をぶつけてみるのはいいだろう。

これが答えられたからと言って、SEOができるとは限らないのだが、答えられなかったらSEOについてはわかっていない可能性が高いと推測される。 

蛇足である。

今日の選曲なのだが、あまりのベタさに死にそうなのだが思いつきません。
もう懐メロを紹介するのはやめようかと・・・

関連記事

SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]

最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で

記事を読む

SEO業者が困る難問 | 南野陽子の「楽園のDoor」

今日のアイキャッチ画像は南野陽子の「楽園のDoor」である。実はダイソーで買い物をしていた時にこの

記事を読む

ソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占める

Googleはキーワードとコンテンツの適合性をかなり理解できるようになってきている。 しかしながら

記事を読む

no image

検索エンジンの先にいる人こそが重要

SEOって結局何のためなの? って話だ。 このコンテンツを必要としている「誰か」対して、自分が書

記事を読む

no image

SEOは情報があれば誰でもできるのか

中学に入学した時に和英辞典を買ってもらった。そして、すごく興奮したことをよく覚えている。 「これが

記事を読む

PageRankは事実上死んだな

PageRankは以前からあまり参考にならないとは言われていた。 「PageRankは見るな」 S

記事を読む

Googleが実装したくても実装できないアルゴリズム | OFF COURSE「言葉にできない」

本当は実装したいができないアルゴリズムがたくさんあるはずなのだ。もっと厳密にいうと、実装はしている

記事を読む

もしライバル社の広告をクリックできたら?

「 もしライバル社の広告をクリックできたら?」 っていうとんでもないスパムメールがうちの会社にも届

記事を読む

ロリポップサーバーWordPress大量クラッキング事件をうけて

当社でもWordPressを使っている。しかも大量に・・・。(バックリンクで使っているわけではない

記事を読む

SEOにおけるよこしまの定義について多くのWebマスターは誤解している | 村下孝蔵「美しすぎるミステイク」

何で検索順位が落ちてしまったのか?正しく理由を知ることは非常に難しい。 それがわかったらそれだけで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑