*

2013年のSEOを振り返って | 井上順「お世話になりました」

公開日: : SEO

2013年のSEOを振り返って | 井上順「お世話になりました」

2013年のSEOを振り返ってみた時に、基本的にそんな変わったことはなかったような気がしていた。
しかし、よくよく考えてみるとそうでもない。

だいたいにおいて、SEOなんてものは、

「ユーザーの利便性を考えてサイトをつくれよ。そうすればいつかはGoogleはわかってくれるさ」

っていうような考え方でよかった。
基本的にこのあたりは変わってないのだけど、最近は正直、

「これってどうなの?」

って首をひねらざるを得ないことが多かった気がする。

スパムリンクによる順位の下降が頻繁に見られるようになったが、自分で貼ったリンクなのか、他人が順位の下落を目的として貼ったのかは分かり得ない。
なのでGoogleとしては、

「スパムリンクを貼られて気になるのであれば否認してくれてもいい」

という立場を取るようになった。
要は、スパムリンクで順位を下げることができる、ということを暗に認めたような恰好だ。
その昔、スパムリンクを貼ることで、サイトの順位を下げるという超ドドブラックなSEO手法「GoogleBowling」という言葉があった。
これは都市伝説の一つと思われていたのだが現実になったのである。

誠実にサイトを運営していても、ペナを食らわせられる事態はSEOのパラダイムを大きく変える出来事だったと思うわけだ。

まあ、今年はHummingbirdのリリースとか、ペンギンアップデート2.0とか色々あったが私的にはわりとどうでもいいと考えている。
これは結局のところ、今までの考え方の延長だから。

とは言え、Googleを非難するわけにもいかない。
結局はスパマーが検索結果を汚染するからこういうことになるわけである。
一部のスパマーが全体に迷惑をかける構図はこれからも続いていくのだろう。

なんて年の終わりに明るくもない話題を書いてしまったが、今後の展望を書いてみたい。

来年はGoogle Glassが日本でも販売されるのではないか?
って気がする。
それと、Hummingbirdはますます進化して、Google Glassのようなウェアラブルデバイスを介して、検索意図を汲み取った情報提供を行う仕組みが流行るだろう。

そうすると、新しい検索時代の萌芽につながるように思う。
ひょっとして来年は、そんな歴史に残る年になるかもしれない。

そんな気がする今日このごろである。

さて、今日の懐メロは井上順の「お世話になりました」だ。

なんというか素晴らしい名曲だ。
ホント皆さんにはお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。 

関連記事

時代遅れのSEO情報と古くならないSEO情報の見分け方

高倉健さんの言うところの時代遅れっていうのは素敵である。しかし、時代遅れのSEOには本当に困ったも

記事を読む

Visitors

ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこと」 という非常に素晴ら

記事を読む

SEO業者にとって顧客とは誰か

私は顧客でなければコンテンツは作れないとは思っていない。要は、集客をしたいと考える主たるコンテンツ

記事を読む

no image

SEOはサイト制作に含まれる

今回はSEOの技術的な話だ。 SEOをやるのはいつがいいのか? 「今でしょ」 では残念ながらない。

記事を読む

SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]

最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で

記事を読む

キーワードではなく人が売上を連れてくるのだ | 来生たかお「夢より遠くへ」

SEOをやってます。 っていうと、すぐ「キーワード」って話になってくる。 私はこの風潮は何か違うな

記事を読む

情熱は技術を凌駕する | 安全地帯「情熱」

担当者がWebサイトに集客する際に普通採用する手法はSEO・リスティング・ソーシャルメディア、この

記事を読む

no image

ブラックハットとダークサイド

今回のネタは何の役にも立たない単なる駄文(いつもか)なので、時間の無駄かもと思ったら、読まないこと

記事を読む

答えは検索結果の中にある

以前「卓球とブラックハットSEO」という記事を書いた。全く余談なのだが、「卓球 SEO」ってキーワ

記事を読む

検索順位上位をとれる裏ワザ

このタイトルは半分釣りだが、半分は釣りではない。役に立つかもしれないし、役に立たないかもしれない。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑