SEOで一番重要なことはSEOし過ぎないことだ | 「愛されてばかりいると」井上陽水
公開日:
:
SEO
技術的な事柄を文字通り覚えて、それをやり過ぎることからSEOにおける悲劇が起こる。
「タイトルにはキーワードを含めましょう」 「アンカーテキストにはキーワードを含めましょう」
この2つは決して間違いではないし、SEOの観点からするととてもとても重要な事だ。
でも、これを文字通りやろうとするとおかしなことになることが多々起きてくる。
お風呂のリフォームをWebから受注しようとした場合にキーワードの検索数を分析するとこんなキーワードが見出される。
まず「お風呂」という主語は、
「お風呂」 「風呂」 「ユニットバス」 「浴室」
このように複数が存在する。 またリフォームするという動詞は、
「リフォーム」 「改装」 「改築」
といったキーワードがある。 主語と動詞の掛け合わせを作ると12パターンになる。 これを全てタイトルに含めようとするとかなりおかしなことになる。
「お風呂 リフォーム」「お風呂 改装」「お風呂 改築」・・・といった似たようで、ちょっとずつ違うキーワードが含まれたタイトルのページが必要になる。
ではこれを一つのタイトルに寄せてみると、「お風呂のリフォーム改装・改築のコツ」みたいなまあ、ありえなくはないが変なタイトルのページができる。
このページだけならともかく、更に、「ユニットバスのリフォーム改装・改築の注意点」みたいなタイトルがあったりとか、してそんなクドイタイトルが並んだら、見るからに不自然だろう。
また、こんなケースもある。 リフォーム会社のホームページだが、水回りのリフォームを特に受注したいと思っているとする。
そうした場合に、会社概要、サービス紹介とったメインのメニューの中に、「お風呂リフォーム」と同じレベルのメニューに加えてしまったりする。
トップページだけではなく、全ページからリンクのパワーがいっぱいもらえるのではないか?と考えてそんなことをするかも知れない。でもやっぱり人間が見れば不自然でレベル感が合わない。
検索エンジンから見てもやっぱり人間が見ておかしいと感じるものには、おかしいと感じる可能性が高い。 SEOを意識し過ぎると何らかの形でGoogleはこれをキャッチすることがある。
キーワードの詰め込みすぎ等で、ペナルティになったりするのだ。
で、ここでまた「キーワードを詰め込み過ぎるとペナルティになる」とまたうわべの知識だけ覚えるとダメだと言いたい。
前述の、 「タイトルにはキーワードを含めましょう」 「アンカーテキストにはキーワードを含めましょう」 もそうだ。
うわべで覚えてはいけない。 そうすると本質を見誤る。
うわべで覚えると、「じゃあ、キーワードをどれくらい詰め込むとペナルティになっちゃうんだろう?」 といった思考に至ってくる。そんなこと誰もわからないのに、不安になってきたりするのだ。
SEOのことを考えすぎるとSEOが逆にわからなくなる。
一旦SEOから離れてみるのがよい。
SEOし過ぎると逆に不自然なサイトができ、ユーザービリティやブランディングを損なったり、また順位も悪化したりする。 SEOを考えすぎると、どうでもいい悩まなくてもいいことによって、サイトの運営がスムーズにできなくなったりする。
こうなってしまうよりはSEOなんか一旦忘れたほうがいい。
SEOをし過ぎる、考えすぎるのは害が大きいがSEOしない害はそれ程大きくないことがおおいのである。
さて、今日の蛇足は井上陽水の「愛されてばかりいると」である。
狂っているのに醒めていて、アイロニーに満ちた素敵な曲である。
関連記事
-
-
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」
被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブマスターツールでダウンロードす
-
被リンクの危険性とタバコのパッケージ
喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんによ
-
-
検索順位の高いサイトと比べてみるとわかる
SEOをやっているのであれば、否が応でも順位が気になる。 順位なんてものは数ある指
-
お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
今だになのだが、「このキーワードで順位を上げて下さい」 というご依頼を時々頂戴する。SEO業者だから
-
-
検索数にむやみにこだわるのってやめにしないか
記事を書くにあたって、検索数にだけこだわるのはどうかと思うのだ。 検索数にだけこだわると、非常にダ
-
SEOの相見積もりに意味なんてない
画像はフリー画像の女性の写真。あっちこっちで見かける。ひっそり隠れた有名人ってところかもしれない。
-
SEOブログのネタの探し方と書き方 | 井上陽水「夢の中へ」
毎日一応更新しているのであるが、そんなにネタを出すのに困った事はない。 (まあ、あんまり大したこと
-
エイジングフィルターってあるのか
エイジングフィルターというSEO用語がある。 用語があるからといって存在するとは限らない。
-
コンテンツ制作者の手足を縛ってはいけない | 尾崎豊「十七歳の地図」
縛られるっていうと尾崎豊だろう。と思うのはやっぱり私がおじさんなわけで。 さて、早速本題。 コンテ