お勧めできる同業他社について | 爆風スランプ「よい」
公開日:
:
SEO
最近ブログの更新をさぼりがちだ。 まあ、週に2回ぐらいつづボチボチ更新していこうかなって思う。
最近は新規事業の準備などに忙しく、SEOをあんまりやっている暇がなくって・・・。 海外進出とか、システム開発会社の子会社化とか、自社メディアの立ち上げとか色々ありまして、はい・・・。 しょうもない懐メロのことを書いている暇がないのです(じゃあ、書かんでもええわってツッコミが入りそうですね。すいません、そのとおりです)。
さて、言い訳はさておき本題。
なんで同業他社について書くの? って話だが、いいSEO会社の見分け方として
「他のいいSEO会社を何社か挙げてもらう」
というような見分け方を聞いたことがある。 これは意外にいい方法なんではないかと思ったのだ。
ある人の交友関係を知ることは、ある人自身を知るとてもいい方法だ。 善良な人は善良な人と付き合うし、悪い遊びするのが好きな人はそういう悪い仲間とつるむのが好きだ。
いいSEO会社を聞いてみるということは、その会社が思うところの「いいSEO」の定義を聞くのと似ている。 自分の知っているSEO会社がその中にあって、そのSEO会社をある程度知っていればかなり参考になるはずだ。
食べログのような口コミメディアにはステマが多数あるが、ステマをかなりの確率で見破る方法がある。 それはレビューワーに注目することだ。 自分の知っている店について書いているレビューワーがいて、自分と同意見、あるいは同意できなくても納得できる意見を多数書いている人がいれば、そのレビューワーの意見は多分信用できる。
これと同じである。
知っている会社についてどう評価しているかはかなり参考になる意見といえるわけだ。
さて、そんなわけで私の思ういいSEO会社である。
この2社は文句なくお勧めである。 コンサルタントの力量とチーム力がすごい。 予算が潤沢にあり、大規模なビジネスを展開する会社であればこの2社に頼むのが鉄板だろう。 (他にそのような案件をやれるSEO会社は思いつかない・・・)
とは言え、このような会社には普通は頼めないだろう。といったところで、中小零細企業が頼むとしたらどこがいいか?
住太陽氏
何といっても日本のSEOの草分けである。SEOに関する経験値に関しては、そんじょそこらのナンチャッテコンサルタントは足元にも及ばない。
伊藤公助氏
札幌の某SEO会社に在籍していたのだが、今はフリーでやっている。制作出身だけあって、SEOの現実解を導く力が素晴らしい。
二人だけ挙げさせてもらったのだが、本当はSEO会社の中に個人的にはこの人はすごいっていう人は結構いる。 でも会社に頼むとなるとどうなんだろう・・・ってこともあって、フリーの人を挙げさせてもらった。 ご参考までに。
あ、でも当社も当然お忘れなくw
最後に今日の懐メロであるが、爆風スランプの「よい」である。 文字通り、それを言いたかっただけってことですいません。
関連記事
-
SEO業者に対する眼差しが冷たいのは
私は交流会とかセミナー等に行くのが結構好きである。職掌柄、あまり社外に出ることがないので、この種の
-
Yahoo!カテゴリは登録するに越したことはない
今となっては全くといっていいほど利用価値がないYahoo!カテゴリ。 お金を払えば原則的にリンクし
-
Googleはすべてのコンテンツを公平に扱っているわけではない(と思う)
原則的にはGoogleはすべてのコンテンツに対して、アルゴリズムですべて優劣の処理をしておりそこに
-
人工リンクとナチュラルリンクを区別しなくてもいい
「リンクを貼っても大丈夫でしょうか?ペナルティになりませんか?」 って質問が多い。っていうか、多す
-
検索順位は評価とイコールではないから・・・
アイキャッチ画像には大した意味があるわけではないので、スルーして下され。 今日は「検索順位は評価だ
-
SEOはプラスマイナスゼロを目指すべき | 間宮ひろし「新宿野郎」
今回のアイキャッチ画像は、間宮ひろしの「新宿野郎」である。日本歌謡史に燦然と輝く謎の曲だ。 歌詞
-
マーケティングのセンスを育てるSEO | 郷ひろみ「よろしく哀愁」
SEOはマーケティングと分かちがたく結びついている。っていうか、ネット上で行われるマーケティングの
-
SEO業者とハサミの使い方
こんなタイトルの記事を、SEO業者自身が書くっていうところがまあ笑わせどころではあるのだが・・・。
-
-
コンテンツSEOとは耐えることと見つけたり
「武士道とは死ぬことと見つけたり」 「葉隠」の有名な一節である。葉隠を読んだことがなくても、この一
-
検索順位が下がった時は我慢することが第一の選択肢 | 夏木マリ「絹の靴下」
検索順位が上がらない場合は、上がらない理由がなにかある。評価がその程度でしかないのには、その程度な
Comment
[…] 勧めできる同業他社について 情報元:爆風スランプ「よい」 http://www.nj-technology.co.jp/marketing/post-1443/ […]