*

ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方

公開日: : SEO

ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方

Yes No枕

これはあくまで原則論である。
しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。

現在ではペンギンアップデートの導入によって、人工リンクへの対処が強く求められるようになってきた。

人工リンクは原則的にはすべて外さなくてはならない。
しかし、人工ではないリンクはサイトの評価アップにつながっており、これに対してリンクの削除依頼を行うと、プラスだった評価も失うことになる。

だから、どれが人工リンクなのかを見分ける方法が重要なのだ。

どう考えるか?

こう考えればよいのである。

  • リンクが存在するページ自体に存在する意味があるのか?
    「日記のように他人に読んでもらうことを意図している」
    「アフィリエイト収入を得ることを期待している」
    といったものだ。よく間違えられる、unkar.orgといった2ちゃんねるのまとめ系サイトなどは後者に属し、間違えられやすいのだがこれらは無害である。
  • リンクの貼られ方は自然か?
    リンクを貼る動機というのは普通は以下のようなものであろう。
    「記事内容を補足するような詳しい情報があるので、そのページを見てもらいたい」
    「知人のページを紹介したい」 
    「自社ではこのようなサイトも運営しているのでそれもついでに見てもらいたい」
    「面白いページなのでみんなにも知らせてあげたい」
    「とても役に立ったので備忘録的に残しておきたい」
    といった理由であるはずだ。

    実は、これらの理由には共通するポイントがある。
    もし、わからないのであれば3分ぐらいは考えてから読み進めて欲しい。

    さて、答えだ。

    そのリンク先のページを誰かに(自分を含む)読ませたい。
    という理由のあるリンクが意味のあるリンクなのだ。
    そうでないリンクには意味がない。

さて、これでお分かりであろう。
リンクのあるページそのものに何らかの価値があり、リンク先を読ませる意図があるリンクだけが意味がある。

それ以外のリンクは基本的にはゴミだと言って良い。

例えば、SEO目的でのみ設置されたYomi-Searchとか、相互リンクのページに雑多に何十何百とあるリンクである。

これらは、基本的にマイナスになりこそすれ、プラスの価値はないと言って差し支えない。
もし、このリンクが仮にGoogleからの評価がネガティブなものでなかったとしても、プラスの評価はごく微々たるものなのだ。

関連記事

Googleはすべてのコンテンツを公平に扱っているわけではない(と思う)

原則的にはGoogleはすべてのコンテンツに対して、アルゴリズムですべて優劣の処理をしておりそこに

記事を読む

対策を考えず非難だけしていても状況は変わらない

最近また逆SEOの話題がちょっと盛り上がっているようなので、思うところを書いてみることにする。 イ

記事を読む

SEOの効果はあとから発生するものなり | 時代遅れ「河島英五」

コンテンツSEOってあんまり効果がないように見えるかもしれない。 それはGoogle Analyti

記事を読む

エイジングフィルターってあるのか

エイジングフィルターというSEO用語がある。 用語があるからといって存在するとは限らない。

記事を読む

検索順位は評価とイコールではないから・・・

アイキャッチ画像には大した意味があるわけではないので、スルーして下され。 今日は「検索順位は評価だ

記事を読む

晴練雨読について思うこと

SEOをやっている人だったら誰でも知っている、そんな業界人にとっての超有名サイトが 「晴練雨読」

記事を読む

独自ドメイン+WordPressの設定なんか簡単

SEOだけではなく、様々なことを考えればなんといっても独自ドメインがいい。 無料ブログが色々なビジ

記事を読む

SUO(晴練雨読最適化)について

SUOって言葉がそもそもあるのだろうか? 実はあるらしい。 SEO情報なら「晴練雨読」です! とい

記事を読む

売上保証型SEOって可能なの? | 爆風スランプ「無理だ!」

インハウスSEOブログにこんな扇情的な(?)記事があった。 SEOによってクライアントの売上が上

記事を読む

katteni

2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」

2015年以降のSEOを予想するという記事は良い記事があるので、そこをあえて今年限定で書いてみるのだ

記事を読む

Comment

  1. […] のリンクが不自然なリンクなのかわからないという疑問を解消してくれそうな記事が、SEOだけじゃない Web集客コラムのナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方で公開されています。 […]

クロールエラー機能の有効活用や不自然リンクの見分け方等6記事 | SEOのホワイトハットジャパン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑