*

お勧めできる同業他社について | 爆風スランプ「よい」

公開日: : SEO

お勧めできる同業他社について | 爆風スランプ「よい」

最近ブログの更新をさぼりがちだ。 まあ、週に2回ぐらいつづボチボチ更新していこうかなって思う。

最近は新規事業の準備などに忙しく、SEOをあんまりやっている暇がなくって・・・。 海外進出とか、システム開発会社の子会社化とか、自社メディアの立ち上げとか色々ありまして、はい・・・。 しょうもない懐メロのことを書いている暇がないのです(じゃあ、書かんでもええわってツッコミが入りそうですね。すいません、そのとおりです)。

さて、言い訳はさておき本題。

なんで同業他社について書くの? って話だが、いいSEO会社の見分け方として

「他のいいSEO会社を何社か挙げてもらう」

というような見分け方を聞いたことがある。 これは意外にいい方法なんではないかと思ったのだ。

ある人の交友関係を知ることは、ある人自身を知るとてもいい方法だ。 善良な人は善良な人と付き合うし、悪い遊びするのが好きな人はそういう悪い仲間とつるむのが好きだ。

いいSEO会社を聞いてみるということは、その会社が思うところの「いいSEO」の定義を聞くのと似ている。 自分の知っているSEO会社がその中にあって、そのSEO会社をある程度知っていればかなり参考になるはずだ。

食べログのような口コミメディアにはステマが多数あるが、ステマをかなりの確率で見破る方法がある。 それはレビューワーに注目することだ。 自分の知っている店について書いているレビューワーがいて、自分と同意見、あるいは同意できなくても納得できる意見を多数書いている人がいれば、そのレビューワーの意見は多分信用できる。

これと同じである。

知っている会社についてどう評価しているかはかなり参考になる意見といえるわけだ。

さて、そんなわけで私の思ういいSEO会社である。

株式会社アイレップ
アユダンテ株式会社

この2社は文句なくお勧めである。 コンサルタントの力量とチーム力がすごい。 予算が潤沢にあり、大規模なビジネスを展開する会社であればこの2社に頼むのが鉄板だろう。 (他にそのような案件をやれるSEO会社は思いつかない・・・)

とは言え、このような会社には普通は頼めないだろう。といったところで、中小零細企業が頼むとしたらどこがいいか?

住太陽氏
何といっても日本のSEOの草分けである。SEOに関する経験値に関しては、そんじょそこらのナンチャッテコンサルタントは足元にも及ばない。
伊藤公助氏
札幌の某SEO会社に在籍していたのだが、今はフリーでやっている。制作出身だけあって、SEOの現実解を導く力が素晴らしい。

二人だけ挙げさせてもらったのだが、本当はSEO会社の中に個人的にはこの人はすごいっていう人は結構いる。 でも会社に頼むとなるとどうなんだろう・・・ってこともあって、フリーの人を挙げさせてもらった。 ご参考までに。

あ、でも当社も当然お忘れなくw

最後に今日の懐メロであるが、爆風スランプの「よい」である。 文字通り、それを言いたかっただけってことですいません。

関連記事

SEOにおけるよこしまの定義について多くのWebマスターは誤解している | 村下孝蔵「美しすぎるミステイク」

何で検索順位が落ちてしまったのか?正しく理由を知ることは非常に難しい。 それがわかったらそれだけで

記事を読む

2ちゃんねるは思うほどSEOに強くない

2ちゃんねるは検索上位にいつもいるような気がしている人も多いだろう。SEO的に最強だと思っている人

記事を読む

検索エンジンはえこひいきをするか

何をいまさら・・・、みたいな話なのだがYahoo!カテゴリの話しをしてみる。勘違いしている人が今で

記事を読む

定期的に自サイトが検索結果にどう表示されているか確認しよう | YMO「FIRECRACKER」

アイキャッチ画像には特に意味はない。っていうかほんのちょっとだけ意味はあるのだが、まあ、ホントにど

記事を読む

ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」

Googleから今月の25日(2013年の10月25日)ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者へ

記事を読む

キーワードツールのSEOにおける使い方・考え方 | 小田和正「たしかなこと」

キーワードツールである。これはとっても微妙な存在である。 リスティングにおいてはとてもとても重要で

記事を読む

SEO業者とハサミの使い方

こんなタイトルの記事を、SEO業者自身が書くっていうところがまあ笑わせどころではあるのだが・・・。

記事を読む

相互リンクとはそもそも何か

相互リンクってそもそも何なの?って話だ。 私が初めて趣味でWebサイトを作ったのは1996年である

記事を読む

no image

ミラーサイトなんか気にしなくていい

近頃コンテンツをコピーされることに神経を使いすぎるWebマスターが増えている。ほとんどが他のペー

記事を読む

no image

検索エンジンが評価することを予想する

どうすれば検索エンジンから評価されるようになるか? 一般的には、実験するべきであると言われている。

記事を読む

Comment

  1. […] 勧めできる同業他社について 情報元:爆風スランプ「よい」 http://www.nj-technology.co.jp/marketing/post-1443/ […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑