最近面白いと思うSEOブログ
公開日:
:
SEO
SEOブログを日々更新しているので、やっぱりネタ欠乏症に陥るのである。
そんなわけで、晴練雨読の新着を読んだりしてネタを探す。
(多分、SEOブログをやっていると勉強になるっていうのはこれが大きいのだろうと思う。とりあえず大量のSEO情報を日々仕入れるので・・・)
そんな中で、有名ではないかもしれないのだが面白いと思うブログが結構あるので紹介してみたい。
- yahoo・seo・google
SEOのプロではないらしいのだが実践している方のブログ。
Googleに対して辛口の意見を述べている。その意見はかなり鋭いところをついている(ような気がする)。 - バカに毛が生えたブログ
燃える萌える漢のSEOブログ。
ちなみにこの記事のアイキャッチ画像はこのブログから拝借しました。スイマセン。
まったくSEOのスキルが上がらないと銘打っているだけあって、実務的にはこれっぽっちもあんまり役に立たない。
でも話の種としてとても面白いし、自分の趣味嗜好をこれだけ前面に押し出していて、キャラ立ちしているブログもめったにない。SEOブログじゃなくって、他のジャンルのブログを作ればもっとアクセスもとれるだろうに・・・もったいない。 - 汚れを洗い流して真っ白になる SEOマニア:平成のねずみ小僧
ねずみ1号さんとねずみ2号さんの二人が運営しているSEOブログ。
どこの誰かは全くわからないのだが、書かれている記事のレベルはすごい。相当詳しいと思われる。
知らない人は是非一度ごらんになることをおすすめする。 - Tonken SEO情報Blog
被リンク屋さんだ。当社としては被リンクを買うことを推奨はしない。
しかし、文字が詰まりすぎていて読みにくいのがちょっと残念ではあるが記事は面白い。
すごく玄人好みのブログであり、記事の考察は現実的かつ実務的。
個人的にはどのような人物なのかすごく興味ある。
(あ、でも文字やっぱり詰まりすぎなので、もっと読みやすくして欲しい)
ってなわけで、上記ブログ是非ご一読あれでございます。
関連記事
-
サイトリンクはなぜ表示されるのか?・されないのか? | 杉山清貴&オメガトライブ
サイトリンクってそもそも何か? SEOを勉強したことがなければ、知らないのが当たり前である。 見て
-
「火のないところに煙は立たない」がネットの風評被害を助長する | RCサクセション「けむり」
RCサクセションの「けむり」である。 自分が書きたかったことがそのまんま書いてあるので、結構長めに
-
コンテンツ制作者の手足を縛ってはいけない | 尾崎豊「十七歳の地図」
縛られるっていうと尾崎豊だろう。と思うのはやっぱり私がおじさんなわけで。 さて、早速本題。 コンテ
-
-
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」
被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブマスターツールでダウンロードす
-
被リンクを依頼するなんてあり得ない
今回のアイキャッチ画像は、「カンフーハッスル」だ。「少林サッカー」と並んで史上最強のバカ映画との評
-
Googleの順位ランキングの判断は素人がやっていると思えばいい
Googleは賢くなってきているのだが、今でもまだまだ不完全である。そうしてきっと今後も改善はされ
-
SEO会社がつく嘘の種類 | OFF COURSE「君が、嘘をついた」
SEO会社の私がこんなことを書くのも何なのだが、同業をDISるようでアレなのだが、返す刀で自分自身斬
-
サイトへのリンクはトラフィックである
最近被リンクの話しばっかり書いているのだが、今回も被リンクの話題。いい加減しつこいって感じ。 でも
-
ドメイン名をキーワードとして評価することは間違いではない
ドメイン名にキーワードを入れることはスパムになるのか?あるいは、ドメイン名にキーワードを入れても順
-
canonicalとかわからないことはやらなくていい
「SEOは簡単になった」「SEOは難しくなった」 どっちも最近言われることである。 「実際どっちな