*

SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」

公開日: : SEO

SEOは誰のために行うのか?それはもちろん | 浜田省吾「誰がために鐘は鳴る」

誰のために行うのか? まあ、普通は検索エンジンのために行うという答えが帰ってきそうだが、実際は違うという話である。

とあるキーワードで検索した時に、自分のサイトが検索にヒットしたとしよう。

その結果ユーザーが来訪したとする。 しかし、自分のサイトにはそのキーワードに関する情報がほとんどなかったらどうだろうか?

検索ユーザーはがっかりして、検索結果の一覧に戻って別のページをクリックするだろう。

つまり「自分のサイトは誰かの邪魔をした」ということに他ならない。 邪魔をしても大していいことはない。
検索ユーザーのニーズに合っていないページにユーザーが来訪したとしても、そこにある商品が売れることはない。
その昔、Googleという検索エンジンが生まれる前、その手のスパムはよくあった。
背景色と同じ色で、様々なアイドルの名前を書いておき、そのようなキーワードで検索にヒットさせるっていう昔懐かしいスパムである。
アイドルの名前が検索されるケースは、自分のサイトで売りたいものの名前が検索される回数よりはるかに多い。それを利用して、多くのユーザーを自サイトにだまして連れてくるってわけだ。

今となってはこのような手法は検索エンジンからスパムを見抜かれるため無効だが、見ぬかれなかったとしても無効だと言っていい。

アイドルの画像を探しているユーザーに対して、健康食品のページが表示されたとしても、コンバージョンなんかするわけがない。

昔はインターネットの接続が遅かったから、検索結果に戻るのがおっくうってこともあったかもしれない。
しかし、ネットの接続環境が良くなった今となっては、検索結果に速攻で帰るのが落ちである。

アイドルの話はともかくとして、狙っているキーワードで上位に表示してくれないと思ったら、このような「ガッカリ感」が自分のコンテンツにないかどうかを考えてみて欲しい。

上位に表示されているサイト程度以上に詳しい情報がある。 他のサイトにないユニークな情報がある。

そのいずれもないのであれば、サイトを訪れた人はがっかりするし、結局のところ検索エンジンもあなたのサイトを評価しない。
検索エンジンを向いてサイトを作るのではなく、ユーザーの側を向いてサイトを作る。
それが遠回りなようでも最終的にはSEOで安定して集客し、コンバージョンを得る要諦であると言えるわけである。

関連記事

SEOの知識はなぜすぐ陳腐化するのか | 村田英雄「王将」

今日のアイキャッチ画像は村田英雄だ。まあ、将棋のことを書きたかったっていうただそれだけである。 こ

記事を読む

SEOの記事を鵜呑みにするな

※「SEOが専門ではない人のSEOの記事を読むな」というタイトルだったのですが、辻正浩氏よりご指

記事を読む

コンテンツ制作者の手足を縛ってはいけない | 尾崎豊「十七歳の地図」

縛られるっていうと尾崎豊だろう。と思うのはやっぱり私がおじさんなわけで。 さて、早速本題。 コンテ

記事を読む

ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者への対応を予想してみる | 北原ミレイ「ざんげの値打ちもない」

Googleから今月の25日(2013年の10月25日)ガイドライン違反を繰り返す SEO 業者へ

記事を読む

SEOはシステムエンジニアリングではない

コンピュータ将棋がついにプロの将棋指しを破る時代になった。ちなみにプロの将棋指し(プロ棋士って言い

記事を読む

非定型な情報の発見方法がこれからは鍵になるんジャマイカ | ALFEE「心の鍵」

今日のアイキャッチ画像はALFEEのTHE BEST SONGSのレコードジャケットである。この1

記事を読む

SEOでできること | アリス「今はもうだれも」

SEOでできることについて今回は書いてみよう。 SEOって死んだとか言われつつも、なかなか死にそう

記事を読む

no image

SEOについてすべて知る必要はない

SEOについてすべて知ることは不可能だしまたその必要もない。 SEOは基本的には、ユーザービリテ

記事を読む

SEOが死ぬパターンを予測してみる | F・チリアーノ「私だけの十字架」

SEOは死ぬ死ぬと言われ続けて、なかなか死なない。 「いいのか!死ぬぞ!」 まるで断崖絶壁に立って

記事を読む

相互リンクとはそもそも何か

相互リンクってそもそも何なの?って話だ。 私が初めて趣味でWebサイトを作ったのは1996年である

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑