*

広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

arigatou-anata

公開日: : 最終更新日:2016/03/01 SEO

広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」被リンクのチェックはかったるい仕事である。
しかも、被リンクはウェブマスターツールでダウンロードするたびに違うので面倒である。

私の場合は、これまでにチェックしたURLについてはExcelのvlookup関数で消しこんで残ったURLだけを精査するようにしているのであるが、それでもおっくうである。

で、これが結構否認するべきかしないべきか悩むのだが、その中の悩む要因の一つについてちょっと考察してみたい。今回の考察は、

「広告について」

である。
Googleのウェブマスター向けガイドラインにはこのような一節がある。
有料広告についてはnofollowをつけることが推奨されているといっていいだろう。

  • 広告が検索エンジンの掲載順位に影響を与えないように、適切な対処をします。たとえば Google の AdSense 広告や DoubleClick のリンクは、robots.txt ファイルでクロールをブロックします。

と書いてある。
有料広告についてはnofollowをつけろと暗に言っているのである。

であるなれば、被リンクをダウンロードして広告のリンクがあったら、「否認しろよ!」というように解釈したほうがよさそうに思える。
(このあたりの見解について有識者のブログをいろいろ探したのだが、明確に否認しろと書いてある記事はなかった)

私はこのGoogleの発言のスタンスは正しくないといいたいのである。

有料広告はその広告からの誘導が目的であるならば、Googleに対してそれを明示するためにnofollowをつけなさい。
というのは大いなる「怠慢」である。

広告であるならばあるなりに、きっちりリンクの価値を評価して適切に順位計算に反映させるべきだ。

Googleに対してやましいことをしていないのであれば、まったくGoogleを恐れる必要はない。

これが常に真理でなくてはならない。
Googleをことさらに意識しなくてもよきに計らってくれるべきである。
ずっとこの原則をGoogleは貫いてきていたのだが、ペンギンアップデートの頃あたりから雲行きがおかしくなってきた。

外部から品質の低いリンクを大量に張ることによって、順位を下げることが原理上できることを認めてしまったりとかとってもがっかりである。
Googleはそれが気になるなら否認するという方法があるよって言っているのである。

ということでここまで考えると、

広告はすべて否認をすべきである。

という結論に落ち着かざるを得ない。
もし、手動ペナルティから回復させるためにリンクを否認するのであれば、広告は全部否認するというのが無難であるということである。
まあ、Googleはある程度の精度をもって広告は広告であると認識しているであろうし、そうであれば全部否認しても大したネガティブな影響もなかろう。
もし、認識していなかったとしてもいずれは認識されるものと思って、否認しておくのがベターという結論になる。

普段はそんなことを気にする必要はあるまいが、有料広告を扱っている広告業者や、地域の企業のバナーを有料で掲載している市区町村役場、ブログパーツの提供者などは今後nofollowにするという対応を取ることが望ましい。

まあ、いろいろリンクについてはもう不要だという言説が飛び交っているが、結局しばらくはリンクであろうし自衛せざるを得ない、仕方がない我慢である。

さて、今回久々に蛇足。
山口百恵の「ありがとうあなた」である。
言わずと知れた(?)赤い疑惑の主題歌だ。

リメイクされたらしいことを調べていて知ったのだが、どうやら現代にあれを再現しようというのは無理があったらしい。
まあ、そりゃあそうだろうなあ・・・。

関連記事

検索下位の大きな順位変動は当たり前だ

パレートの法則ってご存知だろうか? ヴィルフレド・パレートって経済学者の名前からとっているらしい。

記事を読む

伝聞・無関係なことと正しい観察が混同されるSEO情報 | 清水ミチコ「I Feel Sad」

SEOの正しい情報を持っている人っていうのは少ない。 情報を持っていない人がどっかのブログで見たりと

記事を読む

SEOの効果はあとから発生するものなり | 時代遅れ「河島英五」

コンテンツSEOってあんまり効果がないように見えるかもしれない。 それはGoogle Analyti

記事を読む

SEO業者にとって顧客とは誰か

私は顧客でなければコンテンツは作れないとは思っていない。要は、集客をしたいと考える主たるコンテンツ

記事を読む

検索エンジンはえこひいきをするか

何をいまさら・・・、みたいな話なのだがYahoo!カテゴリの話しをしてみる。勘違いしている人が今で

記事を読む

no image

検索エンジンが評価することを予想する

どうすれば検索エンジンから評価されるようになるか? 一般的には、実験するべきであると言われている。

記事を読む

no image

SEOはサイト制作に含まれる

今回はSEOの技術的な話だ。 SEOをやるのはいつがいいのか? 「今でしょ」 では残念ながらない。

記事を読む

検索順位は評価とイコールではないから・・・

アイキャッチ画像には大した意味があるわけではないので、スルーして下され。 今日は「検索順位は評価だ

記事を読む

no image

検索順位の高いサイトと比べてみるとわかる

  SEOをやっているのであれば、否が応でも順位が気になる。 順位なんてものは数ある指

記事を読む

Googleの順位ランキングの判断は素人がやっていると思えばいい

Googleは賢くなってきているのだが、今でもまだまだ不完全である。そうしてきっと今後も改善はされ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑