*

2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」

katteni

公開日: : 最終更新日:2016/03/01 SEO

2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」2015年以降のSEOを予想するという記事は良い記事があるので、そこをあえて今年限定で書いてみるのだ。 SEOの近未来を予想するのは非常に難しいのだが、あえて、あえてやってみよう。

1.コンテクストSEOという言葉が流行る

コンテンツSEOという言葉は一種のバズワード化していて、不明瞭になってきているし、目新しさもなくなってきているので、次はこれが来るのではないか? と勝手に予想している。 コンテクストというものは背景、状況、書いている人のキャラクターといった、コンテンツ群あるいはサイト全体を通底するバックグラウンドといったようなものである。 アフィリエイトサイトが独特の無機質な感じがするのは、コンテクストが存在しないからである。 コンテクストが確固としてあるサイトはサイト独特の雰囲気がある。

コンテクストを検索エンジンは評価するのではないか?

という機運がなんとなく盛り上がり、コンテクストSEOって言葉が流行るような気がするのだ。

2.まとめサイトの順位の下落

検索エンジンは情報を分類、整理するのは自分たちの責務であると任じているところがある。 それ故に、ただ情報を整理しただけのサイトについては評価をしたくないと考えている。

しかし、現時点においてNAVERまとめといったサイトは上位に上がりやすい状態にある。 これはドメインの強さ故にこのような現象が起きる。

ページ毎にきちんと評価をしてただまとめただけのページは順位が下落して、独自のコンテンツを作りこんだページは順位が下がらないで済む。 といったパターンになるかもしれないが、そのようにページごとに精査するのはなかなか難しいので、一律でちょっとづつ下がるといった現象が観察されるかもしれない。

3.忘れられる権利についてクローズアップされる

個人の過去の風評や出来事などについて、削除申請によって削除されるような制度作りが進むかも知れない。 これはGoogleにとってはかなり嫌だろうが、ヨーロッパではすでに導入されているため、他国に適用しないわけにはいかないだろう。

4.ページを返すのではなく答えを返す検索が増える

Google Glassといったデバイスの進化に伴い、今の状況からしてどの答えを返すのが適切かをGoogleが判断するといったアルゴリズムが進化するだろう。 いわゆるGoogle Nowだが、その進化系的なアルゴリズムが生まれると予測している。 その人の検索履歴、行動履歴に応じて、プロフィールなどを作りそれに基づいて答えを導くといった、高度なパーソナライゼーションによる答えを導くアルゴリズムができるという気がする。

例えば、「美味しい店」と検索すると、その人の好みを推測して、好きそうなジャンルのお店をランキングして表示させたりとかするかも知れない。

5.SEO業者大淘汰

人工リンクがかなり効かなくなることによって食えなくなる、転業する業者が多く出ると思う。 それによって、業界地図はかなり塗り替えられるという気がする。 また、SEOによって収益を得ていた多くのアフィリエイター(人工リンクを使っている)にとって受難の時代が来るかもしれない。

といった感じで、勝手に予想してみたのである。 来年になったら、この中でどれだけ当たっているか検証してみたいのである。

関連記事

Web系のセミナーに参加する価値ってある?ない? | 中島みゆき「縁」

わりと最近SEOセミナーの講師を久々にやったのだが(講師のお引き合い絶賛募集中です。SEOの本質を

記事を読む

人工リンクとナチュラルリンクを区別しなくてもいい

「リンクを貼っても大丈夫でしょうか?ペナルティになりませんか?」 って質問が多い。っていうか、多す

記事を読む

SEOブログのネタの探し方と書き方 | 井上陽水「夢の中へ」

毎日一応更新しているのであるが、そんなにネタを出すのに困った事はない。 (まあ、あんまり大したこと

記事を読む

コンテンツSEOは達成すべき目的を明確にしなければならない | 吉田拓郎「人生を語らず」

コンテンツSEOって大抵失敗する。 その原因は大体、 「コンテンツさえ作ればなんとかなる」 という

記事を読む

SEO会社がつく嘘の種類 | OFF COURSE「君が、嘘をついた」

SEO会社の私がこんなことを書くのも何なのだが、同業をDISるようでアレなのだが、返す刀で自分自身斬

記事を読む

SEOは気楽に考えればOK

医学書には載っていないが(実際見たわけではないので、載ってたらごめんなさい)、 「SEO病」 とい

記事を読む

no image

SEOは情報があれば誰でもできるのか

中学に入学した時に和英辞典を買ってもらった。そして、すごく興奮したことをよく覚えている。 「これが

記事を読む

キーワードツールのSEOにおける使い方・考え方 | 小田和正「たしかなこと」

キーワードツールである。これはとっても微妙な存在である。 リスティングにおいてはとてもとても重要で

記事を読む

PDFファイル活用のおすすめ

PDFファイルって意外にあなどれないのだ。 Web上に公開してやると、意外と検索順位が上がったり、

記事を読む

CSS Nite LP36「ビジネスに活用できる2014年SEOトレンド」を聴講してきた

今回は懐メロの話題はなしですw CSS Niteの東京のセミナーは毎年SEOの近未来のトレンドを指し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑