WordPressのSEO設定はどこまでこだわるべきか? | 村下孝蔵「浜辺にて」
公開日:
:
SEO
WordPressのSEOの設定はどこまでいじるべきか?
「いじる」
という言葉の意味であるが、個別ページについては設定によってSEOの優劣はほとんど変化しない。
トップページについてはSEOは重要ではあるのだけど、基本的には設定の問題ではなく、ユーザーの導線をどのようにするか?といったような問題である。
設定でとってもいじりたくなる(いじったほうがSEOの観点からポジティブな影響があると考えられる)ポイントであるが、
「どのページをGoogleの登録ページから排除するか?」
「どうやって登録させないようにするか ?」
この2つだろう。
デフォルトの設定であれば、全てのページがGoogleの検索結果に登録される(インデックスされるという)ようになっているが、
「内容薄いページ」
「他のページと重複する内容のページ」
これらはSEOにおいてネガティブな要因になりうる。
けっこう面倒くさい。
こうしたほうが無難だ。
というような答えはあることはあるが、全ての場合において当てはまる解はない。
どう考えればいいのか?
原則論としては
「検索結果に表示されて欲しい」
と思うページはインデックスされるようにする。
検索結果に複数表示させる必要はないと思える似たページがあれば、副から正へcanonicalでまとめちゃうのが原則。
副になる側のページについてはnofollowで検索エンジンが辿らないようにしちゃえば、検索エンジンが無駄足を踏まないで済むのでこんなやり方もよい。
とこんなことを書いていると、言葉で書くのはそれほど難しくないが、個別の局面においてどう考えるか?
はかなり頭をひねる必要が出てくる。
そして、もっともっともっと重要なことがある。
それは、
設定をミスする可能性がある
ということだ。
設定をミスしてしまうと全て台無しになってしまう。
上記に挙げたcanonicalやnoindex、nofollowは超取扱注意のタグである。
正しく取り扱わないと、インデックスから想定外のコンテンツ群が消え去ってしまうという恐ろしい事態を引き起こす。
正しくコーダーに伝えることができるか?
コーダーは正しく実装することができるか?
そもそも、
指示をする側が100%正しく理解しているのか?
中途半端な知識でこれらのタグを使うととても危険である。
いわば劇薬みたいなもので、ちゃんと深い知識のある医師が使うなら有用だが、そうでない生半可な知識をもって使うととても大きな害をもたらすものとなる。
で、劇薬ならリスクを鑑みても、それに相応する利益がある。
しかし、これらのタグにはそこまでのメリットはないと私は考えている。
何も考えずに作っても、Googleは大体よきにはからってくれることが多い。
きちんと100%正しく実装できる自信があれば、こだわるべきではあると思うのだが、その自信がなければ一切手を触れないほうが無難であると私は考えているのである。
関連記事
-
検索順位を上げる確実な方法は一つしかない | 尾崎豊「卒業」
確実な方法は1つだけある。 それは何か? titleタグの中に検索キーワードを入れることだ。これは
-
SEOにおけるネガティブな要因とは | 山下達郎「ついておいで (Follow Me Along)」
SEOでやるべきことで最も重要な事は、 1.最低限SEOを考慮した作りにする 極論を言えばtitl
-
-
検索エンジンが評価することを予想する
どうすれば検索エンジンから評価されるようになるか? 一般的には、実験するべきであると言われている。
-
SEO対策をするとどれだけアクセスが伸びるのか? | 井上陽水「たいくつ」
SEO対策って言葉は好きではない。 「SEO」の「O」は「Optimization(最適化)」のO
-
お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
今だになのだが、「このキーワードで順位を上げて下さい」 というご依頼を時々頂戴する。SEO業者だから
-
SEOは検索エンジンに対してシグナルを送ること
アイキャッチ画像は記事とは関係ないので悪しからず。とはいえ、隠れた名曲なので一聴をおすすめ(昭和歌
-
ポップアップページはインデックスさせるべきか | 長渕剛「素顔」
女性が接客してくれる飲み屋さん(まわりくどいw)のホームページで、女性従業員の写真をクリックすると、
-
-
SEOブログってしょうもない
「SEOブログなんてあんなもんはゴミだ」 とSEOの大家が言っていた。自分でSEOブログを書いてお
-
これをやったから検索順位が上がった!下がった!という勘違い | どぶろっく「もしかしてだけど」
今日のアイキャッチ画像であるが、関連する懐メロの曲が思い浮かばなかったのが残念である。 ってなわけ
-
-
ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方
これはあくまで原則論である。しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。 現在ではペ

