*

SEOの疑問「古くて役に立たなくなったコンテンツは削除すべきか?」| 和田アキ子「古い日記」

公開日: : SEO

SEOの疑問「古くて役に立たなくなったコンテンツは削除すべきか?」| 和田アキ子「古い日記」

今日のアイキャッチ画像は和田アキ子の「古い日記」だ。
詞は安井かずみ。いいよなぁこの捨て鉢な感じ。
私的には郷ひろみの「よろしく哀愁」はカラオケの18番だが、園まりの「何も言わないで」とかも死ぬほど好き。
(もし私と一緒にカラオケに行きたいという方がいらっしゃいましたら、コメント欄よろしく哀愁ぅって感じである)

ってなわけで、本題。

「コンテンツ削除時のベストプラクティス」
という質問が、Googleの公式ウェブマスターフォーラムに載っていた。

インデックスされているページ数が10万強のサイトを運営しています。ページは放っておくとどんどん増えていくので、古いものは消していかなければなりません。

と書いてある。

消さなきゃいけないの?

である。
原則的には一度作成したコンテンツを消す必要はない。

サーバーの容量が残っている限りおいておいて問題ない。
今だったら容量10GBとかのサーバーでも高くはないので、いくらでも置き放題って感じだ。

結局は費用対効果ですので、労力に見合わないのであれば、容量を増やすなどを検討されるのが良いと思います。
一般的に言って、公開したページを削除するのは最後の判断になるかと思います。

トップレベルユーザーのマサさんのこの回答が素晴らしい!いよっ男前!って感じである。

さて、この質問を読んで私としては別の質問が思い浮かんだのである。

「古くて役に立たなくなったコンテンツは削除すべきか?」

である。
定説が覆って昔正しいと言われていたことが、間違いであるということが分かったというようなケースがある。
ファッションの今の流行を分析する、なんて記事は1年経ったら直接的には役に立たなくなっている。
5年前のSEOの知識などはほとんど現在役に立たないことが多い。

でもここまで書きながら思ったのだが、やっぱり消すべきコンテンツってないんじゃないか?
と思ったのだ。

古いものには記録的な価値がある。

あの頃は定説はこうだったんだよな。
あの頃はこんなものが流行ってたんだよな。
あの頃のSEOってこうだったよね。

みたいなことは誰かが記録に残さない限り、わからなくなってしまう。
その頃の貴重な資料となりうる。

ってなわけで、古いものには古いなりに価値があり、消す必要はないと思うのだ。
もし、古くなったことにより現在の状況にそぐわなくなっているのであれば、コンテンツを消すのではなくその旨を追記したりすると、資料的な価値もあり望ましいだろう。
資料的な物を見たい・現在の正しい考え方を知りたいといういずれのユーザーニーズも満たすことができるので、それが最も望ましいと考えられる。

関連記事

NAVERまとめってそろそろやばいと思う

NAVERまとめ大人気だ。 でもこれってやばいと思うわけだ。 自分でコンテンツを作ってない。他人が

記事を読む

WordPressはなぜSEOに強いのか | アリス「チャンピオン」

「WordPressはなぜSEOに強いのでしょうか?」 SEOができると称している制作会社にとって

記事を読む

プルトニウムの再処理とSEO業者

今回はこんなテーマで書いてみる。 このブログって自分で書きながら思うのだが、すごくワンパターンだ。

記事を読む

canonicalとかわからないことはやらなくていい

「SEOは簡単になった」「SEOは難しくなった」 どっちも最近言われることである。 「実際どっちな

記事を読む

最近面白いと思うSEOブログ

SEOブログを日々更新しているので、やっぱりネタ欠乏症に陥るのである。そんなわけで、晴練雨読の新着

記事を読む

no image

内部施策と外部施策どっちが大事?

たまにありますわ。コンテンツ自体はスッカラカンなのに上位表示しているってふざけたページ。ペンギンア

記事を読む

SEOではリーチできる限界がある | 浜田省吾「MONEY]

最近はSEOのブログなのか懐メロのブログなのか、さっぱりわからなくなってきていますが、皆様お元気で

記事を読む

no image

Googleを攻略しようなんてバカげてる

数学勉強しました? って問い返したいのである。 マルコフ連鎖とかベイズ推定とかtf-idfとかベ

記事を読む

晴練雨読について思うこと

SEOをやっている人だったら誰でも知っている、そんな業界人にとっての超有名サイトが 「晴練雨読」

記事を読む

Over Optimization 過剰最適化は最もやってはいけないこと | 大滝詠一「さらばシベリア鉄道」

「過剰最適化」Over Optimizationて言葉がある。 何をもって過剰最適化と定義するかって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2024年5月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑