ロリポップサーバーWordPress大量クラッキング事件をうけて
公開日:
:
SEO
当社でもWordPressを使っている。
しかも大量に・・・。
(バックリンクで使っているわけではないのだが、顧客様のサイトの運用をお預かりしていたりとかいろいろ)
で、その中にロリポップもあった。
確かめてみたら、案の定やられておった。
こんな感じ。
※注意
確かめるときは重要なネットワークにつながっておらず、かつ重要なデータが入っていないパソコンで行いましょう。
またウイルス定義ファイルは最新に、OSのセキュリティパッチも最新に・・・
そして、もし感染しているサイトを見てしまったら、念の為にウイルスの完全チェックもしたほうがいいと思う。
この問題をいち早く記事にした永江一石氏によれば、
※ところがいま、wp-config.phpのパーミッションをロリポップ推奨の404に変更していたのに深夜に乗っとられたというロリポップのお客さんから連絡が来ました。2段階認証もしていたのですが、関係無い感じで・・・・となると理由がますますわからなくなってます。なおも攻撃は続いています。今日はサーバの引っ越しで1日大変です・・・なお、29日の11時のリリースでロリポップ側で強制的に一段厳しい400に変更するとのリリースがありました。
との事である。
2段階認証でも守れないとなると、 もう個人で防衛できる範囲はほぼ超えているかと思う。
WordPressってものは諸刃の剣みたいなものだと改めて実感した。
無料ブログ並に簡単に誰でも使える。でも、安全に使うためには技術が必要。
ウェブサイトの制作についての著書を多数執筆している某氏は、WordPressは初心者にはおすすめしないと力説していた。
確かにそうだ。
免許取りたての人が、高性能なスポーツカーに乗るようなものなのかもしれない。
アクセルを踏めば踏んだだけスピードが出るし、ハンドルを切ったら俊敏に曲がる。
でもそんなものは初心者には必要はない。
WordPressは初心者でも 簡単になんでも出来てしまうところが危険である。
しかも、今回は、共用サーバーであり、芋づる式にやられている。
初心者が設定したWordPressが、他のユーザーに迷惑をかけたりするわけだ。
今回はこれを教訓として、WordPressをやめるという選択肢を考えねばならないかもしれない。
じゃあ、どうするの?ってことなのだが、 今のところノーアイデアである。
どうするかなぁ。
MTを使うっていうのもありなのだが、いまさらあの重たい再構築をやりたいとは思えないし。
※すいません、こんな記事で晴練雨読に掲載されてしまいました
関連記事
-
SEOサービスもモノからコトに進化しなくてはいけない
とある県庁所在地のある駅で約束まで時間があったので、スターバックスで時間を潰すことにした。 アイス
-
SEOのOは「Optimization:最適化」では最適化って何? | 園まり「何も云わないで」
園まりはいいよなぁ、歌声を聴くだけでとろけそうになるわぁ、ってそれはともかくおいておいて本題。 コ
-
キーワード出現率などの数字について考える
昔、具体的に言うと2008年頃までは、キーワードの出現率がSEOにおいて重要視されていた。「キーワ
-
SEOは気楽に考えればOK
医学書には載っていないが(実際見たわけではないので、載ってたらごめんなさい)、 「SEO病」 とい
-
検索順位が飛ぶことを恐れてはいけない | 円広志「夢想花」
今日のアイキャッチ画像は円広志の「夢想花」だ。 円広志って言えば夢想花ってぐらい有名。曲名も、歌手
-
SEO業者がテレアポやダイレクトメールなどを送る理由
SEMラボの阿部氏が「SEO会社が何故電話営業するのか?に答えます。」という記事でこんなことを書い
-
SEOにおけるネガティブな要因とは | 山下達郎「ついておいで (Follow Me Along)」
SEOでやるべきことで最も重要な事は、 1.最低限SEOを考慮した作りにする 極論を言えばtitl
-
SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」
今日はアイキャッチ画像についてはまるっきりスルーする。 というわけでいきなり本題。 実はSEOの考
-
それはSEOではありません | 浜田省吾「LONELY 愛という約束事」
今日のアイキャッチ画像は浜田省吾の「LONELY 愛という約束事」である。これが収録されている「J.
-
ほにゃららアップデートについてWebマスターが考えるべきこと | グレープ「縁切り寺」
8/22にこれまで見たことないレベルの順位変動があった。 その時点ではペンギンアップデート3.0が