Yahooショップと楽天を同じページで運営して大丈夫か | 湯原昌幸「雨のバラード」
公開日:
:
SEO
今日はネタ切れである。
ってなわけで、Yahoo!知恵袋のSEOの質問に答えてみようw
SEOについて質問です。
Yahooショップと楽天ショップを同じ内容で運営した場合は
ミラーサイトと判断され、SEO的に影響が出ますか。
だそうである。
回答も非常に微妙だったので(まあ、知恵袋だしね・・・)こっちの回答の方が役に立つだろう(多分ね・・・)。
まず原則論が重要。
「同一コンテンツがあるからといって、それがペナルティに結びつくとは限らない」
コンテンツってものは普通にコピーができるものだ。
こんな事情はGoogleだってわかりすぎるほどわかっている。
だから原則的には、同一コンテンツが発生した場合はペナルティにするのではなく、オリジナルがどれであるかをできる限り特定しようとする。
オリジナルを検索上位に残し、それ以外は類似コンテンツとして検索結果上位から排除しようとする。
これはペナルティではない。
あくまでユーザーの利便性を考えて、同じコンテンツが検索結果に2つも3つもあると不便だろうと考えるGoogleなりのオ・モ・テ・ナ・シってやつである。
気にしなくてもいいって考え方もある。
Yahoo!ショッピングと、楽天と同一のコンテンツがあったならば、どっちかは検索結果には表示されるわけだし・・・。
とはいえ、予期せぬ方が上位表示されるってケースもあるので、その場合は対処しなければなるまい。
そもそも、楽天とかYahoo!ショッピングを使っている段階で、SEOで集客なんてあんまり見込めないし(同一ドメインから1か2ページしか上位表示しないから)気にしなくてもいいかもしれない。
SEOを考えるなら、独自ドメインとかにしたほうがいいんじゃね?
で、重複コンテンツに関しても、そもそもSEOから集客なんてあんまりできないんで気にしなくてもいいんじゃない?
っていうのが身も蓋もないが答えである。
さて、今日の懐メロは湯原昌幸の「雨のバラード」である。
ああ あの時の 僕の姿に よく似ている あの人
名も知らぬあなた 昔の僕を見た
って、よく似ているって言いたかっただけでなのだが、「雨のバラード」は前から取り上げてみたかったのである。
湯原昌幸っていうと千葉テレビのカラオケ番組の司会者としてしか認知されていないかもしれないが(そんな風に認知しているっていう人もこれまたレアかもしれないが・・・)、この雨のバラードは超がつくほどの名曲である。
歌詞がメロディに対してワンテンポ遅れるような不思議なリズムで、一回聴いたら絶対に忘れられない不思議な曲である。
気が付くとミゾの壊れたレコードのように頭のなかでグルグル回る曲である。
多分私の心のなかにおける再生回数ではベスト5に入ることまちがいなしだ。
結構気持ちいい曲なので一聴をお勧め。とは言っても頭のなかでグルグル回るようになっても責任はおいませんが・・・
関連記事
-
SEOの相見積もりに意味なんてない
画像はフリー画像の女性の写真。あっちこっちで見かける。ひっそり隠れた有名人ってところかもしれない。
-
スーパーアフィリエイターだからってSEOを任せていいのか
SEOはアフィリエイトにおいて稼ぐための重要な技術要素ではある。しかし、SEOとアフィリエイトはま
-
SEO情報との距離の取り方について | THE ALFEE「星空のディスタンス」
SEM-LABOの阿部氏の記事「一次情報に踊らされない能力」にとても良いことが書いてあるので引用し
-
プレスリリースにSEO効果を期待するのは間違い
間違いです。おしまい。 で終わりにしたいのだが、説明しておくのである。何故ならば、 「プレスリリー
-
もしライバル社の広告をクリックできたら?
「 もしライバル社の広告をクリックできたら?」 っていうとんでもないスパムメールがうちの会社にも届
-
ホッテントリーメーカーからSEOを考える | 内山田洋とクールファイブ「噂の女」
最近(でもないか)、Gunosy経由のアクセスが非常に重要である。当ブログはSEO(と昭和歌謡)に
-
それはSEOではありません | 浜田省吾「LONELY 愛という約束事」
今日のアイキャッチ画像は浜田省吾の「LONELY 愛という約束事」である。これが収録されている「J.
-
被リンクを依頼するなんてあり得ない
今回のアイキャッチ画像は、「カンフーハッスル」だ。「少林サッカー」と並んで史上最強のバカ映画との評
-
画像検索で上位表示させちゃうっていう裏ワザ
裏ワザでもなんでもないって言えばそのとおりなのだけど、SEOブログなので「裏ワザ」って書いてあれば

