ホッテントリーメーカーからSEOを考える | 内山田洋とクールファイブ「噂の女」
公開日:
        
        :
                
        SEO                
      
最近(でもないか)、Gunosy経由のアクセスが非常に重要である。
当ブログはSEO(と昭和歌謡)に特化しちゃっているので、広がりようもないのでGunosyが来るわけもないし、来たとしてもバズるわけもないわけだ。
といいつつ、一応、Gunosyが来ていないかどうか確認してみる。
・・・やっぱり来てなかったorz
さて、気を取り直して本題。
Gunosyが来ても全然バズらないブログも多数ある。
その理由はおそらく2つ。
・記事の内容の広がりがないこと。
・タイトルが目を惹かないこと
だろう。
タイトルについてはある程度訓練もあると思う。
で、SEO的な観点でも重要なので(同じ検索順位でもCTRが全く異なってくるので)、今回はタイトルの訓練を兼ねてホッテントリーを狙えるタイトルを考えてみたい。
ホッテントリーとははてなブックマークの中で人気の記事として紹介されることである。
これもすごいアクセスが来る。
残念ながら当ブログはホッテントリー入りしたこともないが(苦笑
ホッテントリー入りしたりGunosyが来るようにするためには、まず拡散する必要があって、そのためのまずは重要なことは、記事の告知経路があることだ。それはソーシャルである。主にtwitterかな。このブログの場合だと、仕事中は忙しくてtwitterをやっている暇がないので、そこ問題なのだ。
あとは、タイトルの付け方。
古典的な釣りではなく釣りは釣りでも面白い釣り、内容とマッチしたりしていれば拡散する可能性が大きいだろう。
そんなわけで、タイトルの付け方。
今回はホッテントリーメーカーというものを使ってみる。
ホッテントリ入りするタイトルを自動的に生成してくれるというすぐれものである(?)
テーマを入力するとたちどころに・・・
何と、こんな感じで何ユーザーのはてブが付くかまで予測してくれるw
何と、「SEOは今すぐ規制すべき」ってタイトルでブログを書くと、233はてブ付くそうだ!
それは書かねば・・・
さて、ホッテントリーメーカーを見て、SEOについてこんな記事があったら面白そう、ぜってーーーよみてーーーーって思ったタイトルが幾つもあったのでご紹介したい。
- SEO馬鹿一代 22 users(推定)

大山倍達もびっくりです - 子どもを蝕む「SEO脳」の恐怖  20 users(推定)

子供すらSEO脳に侵されるって、どんだけですか? - SEOで彼氏ができました 27 users(推定)

SEO業者も知らないSEOの新たな一面を見た気がします - ぼくらのSEO戦争 543 users(推定) 

ついにホワイトハットとブラックハットは交戦状態になったのでしょうか? - SEOでわかる経済学 90 users(推定)

SEOと経済学って、SEOと懐メロよりマシですがどう関係あるんでしょう? - セックス、ドラッグ、SEO? 13 users(推定)

ついにSEOの退廃はここまで来たってことですかね - SEOについて私が知っている二、三の事柄 207 users(推定)

2・3一体何を知ってるんですか?って突っ込みたい - SEOをあきらめたくないあなたが最後に読むべき記事 24 users(推定)

もうあきらめてもいいんじゃないでしょうか? - それはSEOではありません 34 users(推定)

あ、なんかフツーーー。あ、決めた今度このタイトルで書こうw - 鬼に金棒、キチガイにSEO 32 users(推定)

基地外にSEOが何の役に立つのでしょうか?すごく知りたい・・・ - SEOとか言ってる人って何なの?死ぬの? 34 users(推定)

SEOは死に至る病なのかもしれません - 身の毛もよだつSEOの裏側 14 users(推定)

やっぱりSEOは修羅の道なのでしょうか? - SEOだとか騒いでるのは一部のブロガーだけ 5 users(推定)

そーなのーーーーー?って武井くんみたいなリアクションしちゃいます。 - SEOに明日は無い 11 users(推定)

我々はもう失業してしまうんでしょうか? - 30代から始めるSEO 13 users(推定)

10代から始めるべきだったんでしょうかね・・・ - SEOがまじ萌えることに今更気付いた 290 users(推定)

私はまだその境地に達してません。スイマセン・・・ - SEOがついにパチンコ化! CRSEO徹底攻略 12 users(推定)

ここまでSEOが有名になったと思うと感無量です。 - 下北沢に「SEO喫茶」が登場 19 users(推定)

下北沢は大阪並みにSEO飲みが熱いってことですね。 - SEOはどこに消えた? 58 users(推定)

消えちゃったんですか・・・ - 男は度胸、女はSEO 36 users(推定)

SEO女子あんまりいません。希少です。 - 人間やめますか、SEOやめますか 8 users(推定)

そんなことを言われても、仕事なのでやめられませんw - いつだって考えるのはSEOのことばかり 10 users(推定)

私は毎日このブログを書く時しかSEOのことを考えてません。甘いって思い知らされますね。 - 本当に洒落にならないSEO 284 users(推定)

まあ、よくありますが、どんなことが書いてあるか気になります。 - 今の俺にはSEOすら生ぬるい 8 users(推定)

って、SEOってそんなすごいんでしょうか? - わざわざSEOを声高に否定するオタクって何なの? 116 users(推定)

SEOを否定するオタクってどんなオタクですか? - 学生のうちに知っておくべきSEOのこと 18 users(推定)

ついにSEOは必修になったんですか・・・ 
さて、最後にアイキャッチ画像。
内山田洋とクールファイブの噂の女。
内山田洋とって言っておきながら、前川清が一番有名っていうのがクールファイブのおもしろいところ。
この記事が世間でちょっと噂になってくれたらいいなあという気持ちを込めて書いてみた。
「うわさのおおおお、おんな」
ってこぶしの回しっぷりがスゲーーー曲である。
バズるように今日は前川清にお願いしてみて終わるのである。
関連記事
- 
              
お勧めできる同業他社について | 爆風スランプ「よい」
最近ブログの更新をさぼりがちだ。 まあ、週に2回ぐらいつづボチボチ更新していこうかなって思う。 最近
 
- 
              
お客さんが望むなら何でもその要望を叶えるのがプロなのか? | ザ・スパイダース「あの時きみは若かった」
今だになのだが、「このキーワードで順位を上げて下さい」 というご依頼を時々頂戴する。SEO業者だから
 
- 
              
非定型な情報の発見方法がこれからは鍵になるんジャマイカ | ALFEE「心の鍵」
今日のアイキャッチ画像はALFEEのTHE BEST SONGSのレコードジャケットである。この1
 
- 
              
中古ドメインに関して思うこと
今回のアイキャッチ画像は分かる人は分かるってことで、分かる人は「ああ、あれね」って思ってくれればそ
 
- 
              
サイトへのリンクはトラフィックである
最近被リンクの話しばっかり書いているのだが、今回も被リンクの話題。いい加減しつこいって感じ。 でも
 
- 
              
ドメイン名をキーワードとして評価することは間違いではない
ドメイン名にキーワードを入れることはスパムになるのか?あるいは、ドメイン名にキーワードを入れても順
 
- 
              
検索順位を上げる確実な方法は一つしかない | 尾崎豊「卒業」
確実な方法は1つだけある。 それは何か? titleタグの中に検索キーワードを入れることだ。これは
 
- 
              
SEOはToDo志向でもいいと思う
よく言われるのが「ホワイトハット」と「ブラックハット」この2種類である。「ホワイトハット」とはGo
 
- 
              
検索下位の大きな順位変動は当たり前だ
パレートの法則ってご存知だろうか? ヴィルフレド・パレートって経済学者の名前からとっているらしい。
 
-  
                            
                              - 
              
ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方
これはあくまで原則論である。しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。 現在ではペ
 


        
        
        
        
        