SEOはプラスマイナスゼロを目指すべき | 間宮ひろし「新宿野郎」
公開日:
        
        :
                
        SEO                
      
今回のアイキャッチ画像は、間宮ひろしの「新宿野郎」である。
日本歌謡史に燦然と輝く謎の曲だ。
歌詞の全文をご覧になりたい方にはこちらのリンクを・・・。
俺は 俺は おーれ~は~
新宿野郎さ
若いんだ
プラス マイナス ゼロなんだ
ネオン ピカピカ 燃える街
イカスあの娘を 見つけたら
エレキのように エレキのように
吸い付けろ
冒頭からいきなり飛んでいる。
何がプラスマイナスゼロなのかサッパリわかりません。
エレキのように吸い付けろ ってどういう意味なんでしょう?
シュール過ぎます。
さて、本題。
「SEOはプラスマイナスゼロを目指すべき」
というのはどういうことか?
コンテンツが持っている価値を100%検索エンジンに伝えることがSEOなのである。
50%では駄目だ。
そして重要なこと、
150%でも駄目なのである。
コンテンツの持っている価値を十全に検索エンジンに伝えて、あとは検索エンジンに、
「もうお伝えすべきことは全てお伝えしました。何位になるかはご自由に判断下さい」
というスタンスであるべきなのだ。
コンテンツ価値以上に検索エンジンに評価してもらいたいと考える人が多すぎる。
それをスパムというのである。
コンテンツの価値は自分が思っているより低いのが普通だ。
ところが、価値が低いことを認めようとせず、
なんでこんなに検索順位が低いのだ。
と考えることがスパムの芽生えにつながる。
検索エンジンは不当に自分のサイトの評価を低くしている。
と思うから、無理やり順位を上げようとするようになる。
だから順位が上がらない時は、
この順位で相応なんじゃない?
と疑ってみて欲しい。 
上位に表示されているサイト、それと自分のサイトの順位の周辺にある競合、
これを見て、一旦は自分のサイトであることを忘れて、冷静に見比べてみて欲しい。
その際、たまに上位にスパム手法を使って上位表示されているサイトもあるが、それは忘れてそれ以外を見比べて欲しい。
(スパムはきっとそのうち落ちるから)
どうだろう?
関連記事
- 
              
100%絶対リスティングの外注を成功させる!業者が絶対教えないたった1つのコツ | 爆風スランプ「週間東京少女A」
このブログはSEOのブログなのだけど、リスティングについても時々書いている。当社の特徴をちょっとだ
 
- 
              
Googleが著者情報を廃止・オーサーランクはこれからどこへいくのか | THE ALFEE「Just Like America」
先週より検索結果に著者情報が完全に表示されなくなったことに気がついた方は多いだろう。 詳しくは海外
 
- 
              
SEOはどうやって理解すればいいか | あなたをもっと知りたくて「薬師丸ひろ子」
今日はアイキャッチ画像についてはまるっきりスルーする。 というわけでいきなり本題。 実はSEOの考
 
- 
              
「火のないところに煙は立たない」がネットの風評被害を助長する | RCサクセション「けむり」
RCサクセションの「けむり」である。 自分が書きたかったことがそのまんま書いてあるので、結構長めに
 
- 
              
被リンクを依頼するなんてあり得ない
今回のアイキャッチ画像は、「カンフーハッスル」だ。「少林サッカー」と並んで史上最強のバカ映画との評
 
-  
                            
                              - 
              
ナチュラルなリンクと人工リンクの見分け方
これはあくまで原則論である。しかし、この原則論をおさえておけば基本的にはOKである。 現在ではペ
 
- 
              
人工リンクとナチュラルリンクを区別しなくてもいい
「リンクを貼っても大丈夫でしょうか?ペナルティになりませんか?」 って質問が多い。っていうか、多す
 
- 
              
ソーシャルメディア運用からのナチュラルリンク獲得がSEOの重要な位置を占める
Googleはキーワードとコンテンツの適合性をかなり理解できるようになってきている。 しかしながら
 
- 
              
1日に何記事まで追加して大丈夫?SEOで迷ったらこう考えればOK | どうせ人生に迷うなら「南こうせつ」
SEOでは特に初心者の頃は迷うことがいっぱいある。 その迷う理由っていうのは、 「こんなことをやっ
 
- 
              
SEOで一番重要なことはSEOし過ぎないことだ | 「愛されてばかりいると」井上陽水
技術的な事柄を文字通り覚えて、それをやり過ぎることからSEOにおける悲劇が起こる。 「タイトルには
 

        
        
        
        
        