*

ポップアップページはインデックスさせるべきか | 長渕剛「素顔」

公開日: : SEO

ポップアップページはインデックスさせるべきか | 長渕剛「素顔」

女性が接客してくれる飲み屋さん(まわりくどいw)のホームページで、女性従業員の写真をクリックすると、ポップアップして拡大するといったつくりになっていることがよくある。

こんなページについてGoogleにインデックスさせるべきか、させないべきか?という質問を受けたので、答える記事を書いてみたのだ。
今はGoogleに対してむやみにページをインデックスさせると、サイト評価が下がる傾向がある。
だから、低品質と考えられるコンテンツについてはインデックスさせないほうがよい。

でも、この女性従業員の写真は低品質コンテンツとくくっていいのか?

ってなわけだ。
実は女性従業員の写真のみならず、例えば洋服や自動車といった工業製品の色違いの写真とか、同じ場所だけど時刻を変えて撮ってみた様々な写真とか、色々な例があるだろう。

こう考えれば答えは明確になる。

そのページの中にあるキーワードで検索する人がいるか?

これだけ考えればいい。

女性従業員の写真のページであれば、中に何もテキストがなければインデックスさせるべきではない。
それを検索させるべき何もないからだ。

ところが、写真だけではなく

普段の職業、あるいは前職(例:大学生、事務員、システムエンジニア(いないかw) 等)
年齢
趣味
出勤時間・出勤日
好きなアーティスト
最近ハマっているテレビ番組

といった情報を事細かに写真とともに掲載するといったようになると事情が変わってくる。

例えば、IT系の人が仕事の苦労が分かるような人と、そんな世話話をしながら飲みたい(本当にそんなニーズがあるのかどうかは知らんが・・・。そもそも私はこの手の店って一度も行ったことないしw)といったニーズを検索に反映する可能性がある。

ちなみに、「前職 システムエンジニア キャバクラ 六本木」

ではまったくそれっぽいものヒットしない。まあ、ニーズもないんだろうが。
まあ、そんな物好きもいないとも限らない。

誰か検索する可能性があるのだったら、インデックスさせるようにすればいいって考えておけばOKである。

ちなみに今日のアイキャッチ画像は、長渕剛の「逆流」である。
この中に隠れた名曲「素顔」という曲がある。

何となくこの中で歌われる彼女っていうのが、こういう夜の職業の女性のイメージと重なって見えるのである。
(ってオッサンが、恥ずかしげもなく何を言うてんねんって感じだな)
とにかく、叙情的な名曲なので未聴の方は是非。

関連記事

WordPressのSEO設定はどこまでこだわるべきか? | 村下孝蔵「浜辺にて」

WordPressのSEOの設定はどこまでいじるべきか? 「いじる」 という言葉の意味であるが、個

記事を読む

no image

【超裏ワザ】誰も語らなかったSEO業者からリンクを大量に無料でもらう方法

そんな裏技が存在するのか? 実はある。 しかもどんな情報商材とかでも多分語られていない(と思う・・

記事を読む

katteni

2015年のSEOのトレンドを勝手に予想してみる | 沢田研二「勝手にしやがれ」

2015年以降のSEOを予想するという記事は良い記事があるので、そこをあえて今年限定で書いてみるのだ

記事を読む

2ちゃんねるは思うほどSEOに強くない

2ちゃんねるは検索上位にいつもいるような気がしている人も多いだろう。SEO的に最強だと思っている人

記事を読む

Yahooショップと楽天を同じページで運営して大丈夫か | 湯原昌幸「雨のバラード」

今日はネタ切れである。 ってなわけで、Yahoo!知恵袋のSEOの質問に答えてみようw SEOにつ

記事を読む

キーワード出現率などの数字について考える

昔、具体的に言うと2008年頃までは、キーワードの出現率がSEOにおいて重要視されていた。「キーワ

記事を読む

SEOブログのネタの探し方と書き方 | 井上陽水「夢の中へ」

毎日一応更新しているのであるが、そんなにネタを出すのに困った事はない。 (まあ、あんまり大したこと

記事を読む

画像検索で上位表示させちゃうっていう裏ワザ

裏ワザでもなんでもないって言えばそのとおりなのだけど、SEOブログなので「裏ワザ」って書いてあれば

記事を読む

Googleが実装したくても実装できないアルゴリズム | OFF COURSE「言葉にできない」

本当は実装したいができないアルゴリズムがたくさんあるはずなのだ。もっと厳密にいうと、実装はしている

記事を読む

no image

SEOは万能だが常に最適ではない

様々なWebの販促手法があるなかで、SEOほど万能といえる販促手法はない。集客に期間が要するため、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

arigatou-anata
広告はすべて否認をすべきか? | 山口百恵「ありがとうあなた」

被リンクのチェックはかったるい仕事である。 しかも、被リンクはウェブ

anatanara-dousuru
Googleがスマホ対応をランキング要因として重視すると発表 どう対応すべきか? | 「あなたならどうする」いしだあゆみ

Google、「スマホ対応」をランキング要因に利用することを決定。4/

alice
スマホ対応が難しい真の理由 | アリス「未青年」

「スマホ対応と安易に云う勿れ。」 もう一度云うのだ。 「ス

nichijyo
SEOはプレゼンテーションであると考えよう | 嘉門達夫「日常」

オーバーオプティマイゼーション(Over Optimization )

Visitors
ブログのタグをSEOの観点からどう扱うのが正解か | 佐野元春「SHAME-君を汚したのは誰」

「そのタグ大丈夫? Webサイトにタグを貼る前にチェックしたい2つのこ

→もっと見る

  • 順位は上げるものではなくて上がるものです
  • 2025年8月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑